金融業界への転職を希望しているものの、どのような業務・職種があるのか曖昧な方も少なくない。
当記事では金融転職で知っておきたい知識として、分野や職種、求人動向などについて解説する。キャリアアップ・キャリアチェンジを目指している方は、ぜひ参考にしてほしい。
金融業界とは|代表的な働き方
金融業界とは、法人・個人問わずさまざまなお金の流通に関わり、社会経済を支える業務を行う。具体的には、「企業への融資」「個人の資産預かり」「金融商品の売買」などが当てはまる。主な働き方を見ていこう。
金融業界の主な企業
金融業界への転職は、銀行や証券会社、保険会社、クレジット会社などがあげられる。
銀行
融資・預金・為替といった、代表的な金融業務を行うのが銀行だ。各都道府県にて国内・国外問わずサービスを提供するメガバンク、地域に密着し地域振興を目指したサービスを行う地方銀行、地域社会や組合員に向けたサービスを実施する信用金庫などがある。また、顧客から預かった資産を管理・運用する信託銀行も存在する
証券会社
有価証券(株式・債券など)や投資信託の売買を行うブローカー業務、有価証券の運用を行うディーラー業務など、有価証券に関するビジネスを展開するのが証券会社である。
有価証券を買い取って販売するアンダーライティング業務・セリング業務を合わせた、金融商品取引法で定められた4業務をすべて行える大手企業を、総合証券会社と呼ぶ。
保険会社
交通事故や家族の死亡などの不測の事態に対し、さまざまな保障を顧客へ提供するのが保険会社である。顧客から受け取る保険料を元手に、貸付や運用なども行う。
人の生死に関する第1分野の保険を扱う生命保険会社、事故・災害への備えを補填する第2分野の保険を扱う損害保険会社、医療保険や傷害保険など第一・第二の中間にあたる第3分野の保険を扱う会社、保険会社と代理店契約を結び顧客に代わって契約業務を行う保険代理店などがある。
クレジット会社
顧客が支払うべき代金を立て替え、返済時の利息を利益とする、クレジット(販売信用)取引を主にする企業をクレジット会社と呼ぶ。加盟店からの手数料や分割払いの利息で利益を出すクレジットカード会社もこのカテゴリに入る。
リース会社
設備や機械を貸し出して利益を上げるのがリース会社である。金融分野として分類されることが多い。
アセットマネジメント
機関投資家や個人が保有する資産の運用管理を代行する業務を行う組織を、アセットマネジメントと呼ぶ。資産運用のアドバイスも行う。
フィンテック企業
金融分野にIT技術を組み合わせた新しいソリューションを提供する企業を、フィンテック企業と呼ぶ。
不動産金融
土地や建物などを担保として資金を貸し出したり、不動産を証券化して資金調達・運用したりして利益を上げることを、不動産金融と呼ぶ。
IFA法人
金融機関から独立し、証券会社・保険会社の商品などに関する仲介業や資産運用のアドバイスを行うのがIFA法人である。所属する営業員は、IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)と呼ばれる資産運用のプロフェッショナルとして活動する。
金融系の職種
金融系の企業に入社した後は、営業職・事務職・専門職の3つの職種または兼任することが多い。
金融系の職種 | 概要 |
---|---|
営業職 | 資産運用のアドバイスや金融商品の提案、法人営業では融資や資金繰りについてのアドバイスを行う |
事務職 | 総務・労務・人事・経理などの管理業務、銀行窓口や金融系の書類整理などの金融事務などのバックオフィスを担当する |
専門職 | 金融市場を分析する証券アナリスト、事業承継・相続などの提案・サポートを行うプライベートバンカー、顧客の資産を管理・運用するファンドマネージャーなどの専門業務を担当する |
- 参考:マイナビエージェント「金融業界とは?職種や仕事内容・必要なスキル、今後の動向」
- 参考:マイナビエージェント「金融業界への転職方法とは?適性や転職成功のポイントもご紹介」
- 参考:キャリアハイ転職「金融業界(銀行)に未経験で転職は難しい?求められるスキル・資格やポイントを解説」
金融業界の転職情報・動向まとめ|年収や求人数について
金融業界への転職への参考となるよう、転職情報・動向として求人数などについて考察を行った。
金融業界の転職・求人動向まとめ
金融業界は、AI導入による業務代替や、みずほ銀行を始めとするメガバンクによる人員削減の話が出ており、将来性を不安視する声も出ている。
しかし一方で、IT技術を活用するファンテック企業は市場を拡大中だ。ITソリューションを活用できるIT系人材や、金融関係のシステムを担当できる金融エンジニアの求人も増加傾向にある。
AI導入によってルーティンワークが代替されることで、その分だけ優秀な人材がクリエイティブな仕事に関われる可能性も広がった。
さらに日本の経済状況が要因となり、金融業界の転職事情を大きく変化させている。長年の不景気や預金金利の低迷などによって、個人間でも資産運用への気運が高まっている影響により、金融関係のアドバイス・プラン設計の仕事も求められている。
このように必ずしも、金融業務の需要が減少しているとは言えない。総務省の2021年度の労働力調査(2022年2月)によると、金融業、保険業の就業者数・雇用者数は155万~165万人と横ばい傾向で推移している。
また、dodaの金融マーケットレポート(2022年10月)によれば、コロナ禍を経た2021年〜2022年にかけてdoda掲載の求人数は右肩上がりしている。
一方でインターネットバンキングやネット証券の台頭によって、事務処理や窓口業務、その他人件費削減のあおりを受ける業務の求人は減少の予想だ。
今後も金融業界においては、分野によって人材需要が大きく変わっていくと推測できる。
2023年以降金融業界で求められる人材とは
フィンテック市場拡大やITソリューション導入が進む金融業界では、ITスキルを持つ人材が求められつつある傾向にある。また、多くの仕事を満遍なくこなすゼネラリストよりも、金融や金融にまつわるスキル・知識を持つ専門性高いスペシャリスト人材の需要が高い。
その背景にはAI導入・DX(デジタルトランスフォーメーション)推進や、活発化するM&A・資産運用・ESG投資市場など、金融業界がより専門性を求めている状況へ変化していることがあげられる。
また社会全体として、ジョブローテーションを行う総合職として採用する日本的な採用方式「メンバーシップ型雇用」から、あらかじめ定義した仕事内容に必要な人材を配置する「ジョブ型雇用」へのシフトが進んでいる関係もあるだろう。
2023年以降の金融業界で求められる人材は、専門性が大きなポイントになると予想される。
未経験から金融業界への転職に成功するためのコツ
未経験から金融業界へ転職するには、金融業界が求めているスキル・経験を持つこと、採用担当者へアピールできるかが大きな鍵になる。主に次のものがあげられる。
・経営者や消費者へ商品を紹介する提案力・プレゼン力・問題解決能力 ・顧客のニーズを汲み取るヒアリング力といった、総合的なコミュニケーション能力 ・最新の金融市場情報を適切に頭に入れておける情報収集能力・分析力 ・休日出勤や激務などのも耐えられるストレス耐性・融資やクレジット審査などを適切に行えるリスク管理の意識 |
外資系の金融機関であれば英語力、フィンテック系であればITスキル、事務・管理系であればマネジメントスキルなどもアピールポイントになるだろう。
また金融関係の資格には、業務の許可を得るため、または自分のスキルを証明するためのものが数多く存在する。ファイナンシャル・プランニング技能士、証券外務員、証券アナリスト、宅地建物取引士などの資格を取得するのも、金融業界への転職活動に有利だ。
金融業界への転職なら専門性高いエージェントの利用も検討しよう
高い専門性が求められる金融業界へ転職するには、金融業界で武器になる強みの洗い出しや、金融業界のニーズ理解などがポイントになる。とはいえ、金融未経験の方にとっては難しいのも事実だ。
もし自分1人での転職活動が不安なときは、転職エージェントの利用をおすすめする。転職のプロから業界動向や企業の内部情報を聞けたり、書類添削・面接対策などの転職サポートを無料で受けられたりできるのがメリットだ。
とくに金融マイナビエージェント・コトラなどの金融特化のエージェントや、ビズリーチ・JACリクルートメントなどのハイクラス転職エージェントと、金融転職は相性がよいだろう。
もし、資産運用のスペシャリストとしてIFAを目指したい方は、弊社アドバイザーナビ株式会社のエージェントサービス「IFA転職」が力になれる。興味があれば相談してみてほしい。