新しい職場への転職が決まった際に、先輩社員や同僚、後輩にはどのように伝えるべきか、迷うことはないだろうか。
社員数が少なければ、直接伝えることもできるが、社員数が多かったり、退職日まで時間が限られている場合などは、直接会って挨拶することができない。
今回は、転職の挨拶でメールを送る場合の文面やポイントを解説する。今後、転職活動を終える際は、お世話になった人にメールを送る可能性もあるので、参考にしてほしい。
転職前の挨拶メールで押さえておきたいポイントとは?
挨拶メールを送る場合、相手によって送るタイミングや内容に注意しなければならない。とはいえ、どのようなポイントを押さえておくべきか分からない人もいるだろう。メールを送る場合は、少なくとも以下の3つのタイプに分けて送るようにする。
- 上司や先輩社員に送る場合
- 同期に送る場合
- 後輩社員に送る場合
それぞれのタイプに分けて、解説していこう。
上司や先輩社員に送る場合
上司や先輩社員に挨拶メールを送る場合は、退職届が受理されて正式に退職日が決まったらすぐに連絡すると良い。お世話になった人に連絡を行い、これまで指導を受けたことへの感謝の気持ちを伝える。
連絡が遅い、または挨拶の連絡がないと礼儀のない人として認識されてしまう。退職しても、上司と先輩のつながりは続くので、しっかりとお世話になったことへの感謝の気持ちを伝える挨拶をしておく。
同期に送る場合
同期には、上司や先輩社員に送るより後にメールを送ると良い。送る内容としては、これまで一緒に頑張ってくれたことへの感謝と、今後の活躍を願う気持ちを挨拶文として送る。
同期の社員は会社を引っ張る存在なので、会社の悪口や愚痴などのネガティブな話は避けておく。
後輩社員に送る場合
後輩社員には、同期の社員と同じタイミングで送るようにすると良い。ただし、あまり関わりがなかった後輩社員には、不必要に送る必要はない。余計な気遣いを生んでしまう可能性があるので、相手はしっかりと選ぶ必要がある
また、同僚や気の許せる人に送る時と同じように、あまりネガティブな話を挨拶文に盛り込まないように注意が必要である。
転職前の挨拶メールの例文を紹介
挨拶メールを送る場合、どのような文面にすれば良いかを解説する。基本的に、これまでの指導への感謝の気持ちや、これから頑張っていこうと感じてもらえる内容にする。ただ、社内外で挨拶文も少し変わってくるので、それぞれ解説していこう。
社外にする挨拶メール
社外の挨拶メールを送る場合、自分が仕事を退職することと、これから担当してもらう後任が担当することを伝える必要がある。込み入った退職の事情は説明せず、一身上の都合であることを伝えると良いだろう。挨拶メールの例文は、以下の通りです。
〇〇様
お世話になっております。
この度、私事ではございますが一身上の都合で〇月〇日をもちまして退職することになりました。在籍している間はさまざまなご尽力やサポートをいただき、ありがとうございました。
心より、感謝申し上げます。後任は〇〇が担当させていただきます。後ほど、挨拶を〇〇から行わせていただきますので、宜しくお願い致します。
以上のように、社外への挨拶メールはシンプルにまとめると良い。
社内にする挨拶メール
社内の人に挨拶メールを送る場合は、上司や同期社員、後輩社員ごとに分けて連絡すると良い。それぞれの例文を、以下に紹介する。
〇〇様
お世話になっております。
この度、私事ではございますが一身上の都合で〇月〇日をもって退職することになりました。日頃から、至らない点が多々ある中で、数々のご指導をいただき、誠にありがとうございました。
今後も、ご指導いただいたことを活かして、励んでいければと思います。宜しくお願い致します。
仲の良かった同僚や、後輩に挨拶するメールの文面は、以下の通りになる。
〇〇へ
お疲れ様です。
この度、急ではありますが一身上の都合で、〇月〇日に退職することになりました。入社してからこれまでの間、一緒に頑張ってきてくれてありがとう。今後も、〇〇の活躍を願っています。
以上より、自分との関係性や立場に分けて使い分けると良い。
転職後に挨拶メールはするべき?
転職してから挨拶メールを送ることは問題ない。とはいえ、送る内容は気を付けないといけない。転職後の挨拶を送る際は、以下のポイントを踏まえて送ると良い。
- 簡潔に伝えること
- ポジティブな内容を伝えること
- 送った相手が誰なのか理解できる内容にすること
それぞれ確認していこう。
簡潔に伝えること
在籍時に送るメールと同様、転職後に挨拶する場合も、内容は簡潔に伝えると良い。上司や先輩社員には、これまでお世話になったことについて感謝の気持ちを伝える。また、同僚や気の許せる後輩などには、これまで仕事を一緒にしてくれたことに感謝する。
そのうえで、今後の活躍を願う内容で送る。また、自分自身が新しい環境でチャレンジするため、これまでの指導を活かして頑張ることを伝えると良い。
ポジティブな内容を伝えること
メールを送る際は、ポジティブな内容を心がけるようにする。会社や上司の不満を伝えても、残っている人には良い思いはしない。そのため、気持ちよく送り出してもらえるような内容のメールにする。
送った相手が誰なのか理解できる内容にすること
メールを送る場合、アドレスだけでは誰なのか判断がつかない可能性がある。件名には自分の名前を入れて、メールを送る人に誰からのメールか理解してもらえるようにすること。
以上より、転職後に挨拶メールを送る場合はシンプルにお世話になったことや、新天地でも頑張ることを伝えるようにする。
転職の挨拶メールは内容に気をつけて送ること
転職後の挨拶をメールする場合について、押さえておくべきポイントや注意点を解説した。自分と相手の立ち位置や関係性を踏まえて、送る内容やタイミングを考えておく必要がある。
上司や先輩社員をはじめ、同期や後輩にも、お世話になったことについて、感謝の気持ちを伝える。転職後に挨拶をするのも問題ないが、ネガティブな内容にならないように注意する。
転職後の挨拶メールは、送る内容次第で自分の印象を変えてしまうので、送る相手や関係性で、内容はしっかりと踏まえておくと良い。
IFA転職は、非公開の好条件の求人が多数ある。そのため、自分に合った求人も紹介してくれるので、気軽に相談してまずは求人を紹介してもらうと良い。