MENU

転職理由は本音と建前のどちらが正解?面接時の答え方の参考例も紹介

転職理由を考えるとき、本音で話すべきか、建前にすべきかとても悩んでしまう方も多いだろう。人間関係、給与、労働条件など、本音の部分だけをとるとネガティブな印象になりがちである。

しかし、面接でこれらをそのまま伝えると単なる不満に捉えられてしまい悪印象になってしまう。

本記事では転職理由を本音と建前のどちらで話すべきか、さらに面接時の答え方など対策についても紹介していく。

転職活動中の人や、これから転職を予定している方はぜひ参考にしてほしい。

目次

転職理由は本音で話すべき?

転職理由を答えるとき、本音で話すことが大切だ。面接の印象をよくしようと建前で答えてもすぐにバレてしまうらかだ。

では、なぜ本音で話すべきなのか、それには以下のような5つの理由がある。

面接でついた嘘がバレると悪印象のため

採用のために多数の応募者の面接をする面接官は、経験から面接で嘘をつくと見抜かれてしまう。面接で正直に答えていないことが悪印象となり、その後、合否を決定する段階で不利になってしまうのだ。

職歴上の嘘は内定や入社後に発覚すると懲戒解雇や詐欺罪になるリスクもあるため、注意が必要である。

転職後、すぐに辞めてしまう疑惑を否定するため

企業にとっては転職者はできるだけ長く勤務をしてもらうことを希望している。そのため、前職での退職理由を質問し、把握している。退職理由によっては、転職後同じようなことが起きたら、また退職してしまうのではないかと疑問を持っているからである。

退職理由が事業の縮小による退職など、やむを得ない事情であれば転職後にすぐに辞めてしまうという疑問を持たれることは少なくなるだろう。そして、応募者と面接官の相性がよく、応募者本人もその企業に転職を強く希望していると判断した場合には内定に進む可能性が高くなることもあるだろう。

転職理由では、一般的に多い人間関係や労働条件、給与などについても面接での答えかたでポジティブな印象にすることが可能である。

正直に話すことで信頼ができそうなイメージを与えるから

面接で一番悪い印象を与えるのは嘘をつくことである。転職理由の多くに人間関係のストレスなどがあるのは面接官も理解していることだ。

応募者側からすると、面接でできるだけよい印象を与えたいがために建前で答えてしまいがちであるが、正直に本音で答えるほうが信頼できそうな印象につながることもある。

ただし、本音で答えるほうがよいと言っても、単なる不満で終わってしまうと面接官に悪い印象を持たれてしまうため、どのように答えるのかが重要なポイントとなる。

誠実な人物である印象を与えられるから

企業は、採用した人に対して誠実に企業に貢献してくれることを望んでいる。面接で転職理由に嘘をつくと、入社後もなにかトラブルが生じたとき建前で取り繕うだけで、問題の改善ができない人物ではないかと不信感を持たれてしまう。

転職理由は本音で正直に答え、応募した企業で責任感を持って働きたいことを真剣に伝えることが大切である。

面接で嘘をつくと入社後に希望する働き方ができないことも

面接のとき面接官は、応募者の転職理由や仕事に対する意欲や考え方、入社後にどのように貢献してもらえるかなど多彩な視点でチェックしている。

そのため、転職理由を建前だけで答えてしまうと、事実でないことを見抜かれ、転職できたとしても信頼が必要なポジションを任せてもらえない可能性もあるだろう。

前職などの不満を本音でポジティブにするには?

転職理由の多くは、一般的にネガティブな理由によるものが本音だろう。それらの理由を本音で伝え、ネガティブな印象を与えない転職理由を伝えると良い。

ここでは、面接時にどのように答えたらよいのかを紹介していく。。

人間関係のトラブル

転職理由で最も多い理由が人間関係のトラブルだ。この理由は、どこの企業でも同じことが起こる可能性が高いため、そのまま伝えると「またすぐに辞めてしまうのでは?」と思われてしまう可能性があるのだ。

最も多い転職理由を嘘をつかない本音で答えるには、このようにポジティブな言い方で伝えることが大切である。

前職の業務を個人で行うことが重視されていたため、他の人とチームを組んで働ける環境を希望していたため転職をしようと思いました。

年収

転職理由で上位にランクインされるのは年収に対する不満だ。自分の業績に対して年収が見合っていないのでは?と感じるときには納得するような伝え方をすると良いだろう。

前職では月間トップ売上を年間に数回実現しましたが、個人の実績よりも勤続年数で評価される企業形態だったために個人の業績や貢献度で評価される企業に転職をしたいと思いました。

残業

企業によっては、社内に長時間残って残業をする人ほど熱心に働いていると評価される企業もある。どの企業でも残業は起こりえる。具体的な残業時間を伝えると良いだろう。

前職では残業時間が月あたり80時間あり、自分のスキルアップのために勉強をしたいと思っていましたが、現実的に不可能な状況にあったため自分の勉強の時間が確保できる企業に転職を希望しました。

正当に評価されない

自分が頑張っただけの評価をしてもらえないことが不満で転職の決意をしたという理由も一般的に多い。転職を希望する企業は正当な評価が得られると考えたため応募したと志望動機につなげることが大切である。

前職の評価制度は、自分が各期に設定した目標達成で社員を評価しなかったため、目標達成に対するモチベーションを保つことが難しく、御社の場合は個人の業績に応じたインセンティブ制度を導入していると募集要項に記載されていたため、成果を評価してもらえる企業であると感じたため応募しました。

業績不振などによるリストラ

企業の業績不振によるリストラは個人の努力ではどうしようもない問題ですが、転職の際には「働ける会社であれば、どこの企業でもよいと考えているのでは?」と不安に思われることもある。

なぜ、その企業に応募したのか志望動機を明確に伝えましょう。

前職では企業の業績悪化によるリストラにより退職しました。ネガティブに捉えるのではなく、次のキャリアステップへのよいチャンスだと前向きにとらえ、御社の募集要項がこれまで希望していた職種であったために応募しました。

転職理由は本音をポジティブに伝えよう

転職理由は、女性の結婚、出産、育児などによる理由以外は、一般的に人間関係、給与に対する不満などネガティブな理由が多く挙げられる。

これらをそのまま伝えるのではなく、転職理由を通じて、次の職場ではどのように働きたいのかポジティブに伝えることが内定獲得のポイントである。

本記事を参考に、転職活動を成功させてほしい。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次