CSアセット株式会社-代表取締役会長 山田勝己氏
「社員教育に力を入れ一歩抜きん出たIFA会社を目指す」

インタビュー

CSアセット株式会社代表取締役会長 山田勝己氏
聞き手:平 行秀(アドバイザーナビ株式会社代表取締役社長)

IFA業界大手のCSアセット株式会社。同社は社員教育に非常に力を入れている。また、同社から独立された方も多く、「IFA業界の父」という声もよくお聞きする。本日は、代表取締役の山田会長に創業の経緯や、事業への想いをお伺いした。

山田会長のキャリアについて教えて下さい。

山田安藤証券で17年働いた後、コスモ証券に移籍して大阪の枚方市と広島の福山市で営業店を経験して、名古屋の地場証券だった豊証券に移籍したのですが、この時、たまたまコスモ証券で働いていた先輩が独立してIFAを始めたという話を聞いて、IFAに興味を持つようになりました。たまたま私の妻が営業店の証券レディだったこともあり、当時の仲間と一緒に立ち上げたのがCSアセットです。今から8年半前ですね。
 その後、大阪にいた知り合いの証券マンが地元でIFAビジネスをやってみたいということになり、CSアセットとして初めて大阪に支店を出しました。その後、岡山、福岡、東京というように店舗を広げて、現在は全部で15店舗。所属するIFAの数は80名となっています。

社名の由来について教えて下さい。

山田CSは「Customer Satisfaction」の略です。つまり顧客満足ですね。ありきたりの言葉ではあるのですが、だからこそスタッフ全員がこの言葉を忘れずにお客様と接するようにするため、敢えて社名にCSを入れました。

事業の柱は何ですか。

山田CSアセット株式会社は金融商品仲介業者ですから、まさにそれが事業の中心なのですが、実は私が豊証券を辞めた時、株式会社CS-1という不動産会社を立ち上げました。というのも、私のお客様のなかに不動産活用について相談される方が多かったので、それに応えようと考えたのです。
 一方でCSアセット株式会社は、元証券レディだった私の妻が、女性3人で立ち上げた会社です。証券会社の社員として子育てをしながら働くのが当時は非常に難しかったこともあり、働き方が自由なIFAを選びました。もともと私もIFAという中立的な立場からお客様に資産運用アドバイスをするという仕事に魅力を感じていたこともあるので、私がCSアセットに合流するとともに、CS-1はそのまま不動産会社として存続させて、金融資産と実物資産の両方について総合的なアドバイスが出来る体制を構築しています。

御社のIFAはどういう働き方をしていらっしゃるのですか。

山田原則として弊社は、個人事業主であるIFAがスムースに業務を遂行できる場を提供しているだけなので、勤務時間や目標設定などはすべて個々のIFAに委ねています。弊社には実務経験の長い、比較的高齢のIFAもいらっしゃるのですが、そういう方は自分のやり方が身についているので、好きなように活動してもらっています。
 ただ、実務経験の少ない、年齢的にも若いIFAの場合、前職のお客様だけでは早晩、行き詰ってしまうので、新規のお客様を開拓しやすいよう目標設定や時間管理などに私たちが積極的に関与することもあります。新規開拓の方法としてはセミナー開催が中心ですが、セミナーを行うための会場費はIFAの負担にならないように弊社で負担させてもらっています。

会長から見て、IFAというお仕事の良い点、悪い点はどこだと思っていらっしゃいますか。

山田良い点は、自分自身が健康でお客様がしっかり付いていてくれるなら、いつまでも出来る仕事だということです。実際、弊社に所属して下さっているIFAの年齢も、若い人で28歳ですが、上は84歳で現役という方もおられます。転勤もありませんし、何よりも大事なのはノルマの消化ではなくお客様のニーズに即したご提案が出来ることだと思います。
 一方で悪い点ですが、あくまでも個人事業主なので証券会社のような研修制度がないことです。その意味でも自己研鑽が求められます。また東京や大阪、名古屋といった大都市圏の支店はある程度、IFAの人数も多いのですが、地方だと支店といっても2名程度のところもあります。人数が少ないとどうしても孤立しがちですので、常にコミュニケーションを取って孤立感を深めないように配慮しています。

将来的に金融業界、IFA業界はどうなっていくと思いますか。

山田金融業界は大きな変革期を迎えていると認識しています。たとえば金融仲介業にしても、金融庁は証券業務だけでなく銀行業務も認める方向を打ち出しており、仮にそれが実現したら、IFAが扱える金融サービスは証券、保険、銀行というようにフルラインナップになります。
 だからこそ、これからのIFAは新しい変化に対応できるような自己研鑽が求められますので、社員教育に力を入れているIFA会社が一歩、抜きんでていくのではないでしょうか。

今後のビジョンは何ですか。

山田IFAにとって働きやすい環境を提供していきたいと思います。もっとIFAを対象にした研修に力を入れて、たとえばCFPのライセンスを持っているIFAの人数を増やすことも考えています。それがお客様へのサービス向上にもつながると思います。

どのような人物を求めていらっしゃいますか。

山田弊社の考え方に共感してくれて、一緒にセミナー活動などを積極的に行ってくれる人です。やる気のある方が手を上げて下されば、支店の開設も積極的に検討します。たとえ規模は小さくても、地元密着型の店舗を作れればと考えています。

ありがとうございました。

CSアセット株式会社の会社概要

商号
CSアセット株式会社
住所
愛知県名古屋市中区丸の内3-17-29 丸の内iaビル4F
代表
代表取締役会長 山田 勝己/代表取締役社長 山田 由佳
金融商品仲介業者
東海財務局長(金仲)第144号
CSアセット株式会社

IFA転職IFAへの転職のご相談はこちらから

お名前
性別
年齢

半角数字で入力してください。

現勤務先
(無職の場合は元勤務先)※任意
メールアドレス
個人情報の取扱いについて
アドバイザーナビ株式会社(以下「当社」といいます)は、当社のサービスをご利用になる方(以下「利用者」といいます)の個人情報を以下の通り取り扱います。

1.個人情報を取得する事業者
アドバイザーナビ株式会社

2.当社の個人情報保護管理者
管理部 TEL:03-3527-2716

3.個人情報の利用目的
(1)ご登録又はお申し込みいただいたサービス等の提供
(2)サービスについての調査・データ集積、研究開発
(3)当社がおすすめする商品、サービスなどのご案内の送信、送付
(4)お問い合わせ、ご相談への対応
(5)提携先企業のご紹介、ご案内
(6)取引先・提携先企業等が取り扱うサービス・商品・各種イベント、キャンペーン案内、運営、管理及び各種情報の提供、新たなサービス・商品等の開発
(7)コンタクトセンター業務、出張サポート業務など、前項の利用目的の実地に必要な範囲で、当社の委託先に個人情報の取扱いを委託する場合
(8)共同利用(個人情報を特定の者との間で共同して利用する旨、共同して利用される個人情報の項目、共同して利用される者の範囲、利用する者の利用の目的、及び当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称をあらかじめ利用者に通知し、又は利用者が容易に知り得る状態に置いている場合に限る。)の場合
(9)その他上記(1)ないし(8)に付随する目的のため

4.個人情報の委託
当社は、上記3の利用目的の範囲内で、利用者の個人情報の全部又は一部を他の事業者に委託する場合があります。

5.個人情報に関する権利
利用者は、当社に対して利用者の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止又は消去、第三者への提供の停止)に関して、当社問合わせ窓口に申し出ることができます。 その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
なお、個人情報に関する弊社問合わせ先は、次の通りです。
アドバイザーナビ株式会社  個人情報問合わせ窓口
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町8-1
TEL:03-3527-2716
(受付時間 9:00〜18:00  ※土曜日、日曜日、祝日、及び年末年始を除く)

6.利用者が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に利用者に生じる結果について
利用者ご自身の個人情報を当社に提供されるか否かは、利用者のご判断によりますが、必要な情報をご提供されない場合には、当社サービスのご利用において不利益を蒙る可能性がありますので予めご了承ください。

以上