MENU

転職活動の志望動機の書き方とは?失敗例と合わせて解説

転職活動をする際、履歴書や職務経歴書には志望動機を記載しなければならない。説得力のある動機を書くためにも、ポイントをしっかりと押さえて準備していくことが重要だ。

本記事では、志望動機の書き方のポイントや失敗例について解説していく。

また、転職エージェントの活用についても紹介するので、ぜひ本記事を参考に説得力のある志望動機を作成していこう。

目次

転職する動機の書き方のポイント

志望動機を作成する際のポイントとして、以下の3点が挙げられる。

  • 理想のキャリアをイメージする
  • 情報収集を妥協しない
  • 貢献できるポイントを伝える

それぞれのポイントを確認し、採用担当者を納得させられる志望動機を作成していこう。

理想のキャリアをイメージする

まずは、今後のキャリアにおける理想をイメージすることが重要だ。理想のキャリアを軸にすると、説得力のある志望動機を準備しやすくなる。

例えば、「スキルや実績が評価される環境で働きたい」というキャリアプランを描いている場合を考えてみよう。

「現職では年功序列の評価制度であり、実績が評価に繋がりにくい環境です。貴社のように、実績に応じて給与が上がる環境で正当な評価を受けたいと考えています。」などと伝えると、説得力が生まれる。

理想のキャリアと現職の実態に開きがあることを伝え、それを埋めるために転職活動をしていることをアピールすると伝わりやすくなる。まずは、志望動機を伝える際の軸として理想のキャリアをイメージしてみよう。

情報収集を妥協しない

現職を退職せず、働きながら転職活動を進めている場合、忙しさのあまり企業についての情報収集がおざなりになってしまうケースもあるだろう。

しかし、企業のことを詳しく知っていないと深みのある志望動機は作成できないため、妥協せずに情報収集することが重要だ。

例えば、求人情報やホームページを何度も繰り返し読んでいると、自然と企業の考え方が見えてくる。

また、企業のサービスや商品を実際に使ったり、店舗に足を運んだりしてみることで、顧客目線からの魅力を実感できるだろう。労力をかけて得られた情報があると、志望動機も具体性を帯びて説得力が生まれる。

妥協のない情報収集で得られた企業の魅力や考え方をもとに、志望動機を作成してみよう。

貢献できるポイントを伝える

志望動機を書く際に忘れてはいけないのが、企業に対して貢献できるポイントを書くことだ。

「自分が企業に魅力を感じた」という内容だけでなく、企業が自分を採用するメリットを盛り込むことで採用の可能性が高まる。

例えば、「現職で営業を経験しており、売上を20%上昇させた実績があります。培った営業スキルを活かし、貴社の売上拡大に貢献したいと考えております。」とアピールすれば、企業側は採用するメリットを感じるだろう。

売上拡大のほかにも、顧客満足度の向上や業務効率の改善など、企業に与えるメリットをアピールできるポイントはさまざまだ。採用担当者に「ぜひ欲しい」と感じてもらえるように、貢献できるポイントを書くことをおすすめする。

転職動機の失敗例

志望動機を記入する際、以下のような書き方をしてしまって失敗するケースは少なくない。

  • 現職(前職)の不満だけを伝える
  • 嘘をつく
  • 会社が求める人物像を理解していない

それぞれの失敗例について確認していこう。

現職(前職)の不満だけを伝える

志望動機を伝える上でやってはいけないのが、現職(前職)の不満を伝えるだけで終わってしまうことだ。採用担当者にネガティブな印象を与えてしまい、面接に通過しにくくなってしまう。

もちろん、転職活動をする以上は現職(前職)に不満を抱えているケースがほとんどだろう。

しかし、不満だけを伝えてしまうとネガティブな印象で終わってしまうため、ポジティブな言葉に変換することが重要だ。例えば、「人間関係が悪くて退職した」という理由はマイナスなイメージしか与えない。

「チームで働ける環境で活躍したいため転職活動を始めた」と言い換えれば、好印象を与えられるだろう。

不満をポジティブに言い換え、前向きな印象を与えられるように工夫しよう。

嘘をつく

転職の志望動機で嘘をつくのも、失敗しやすいケースとして挙げられる。採用担当者に良い印象を与えようとしているパターンだが、かえって失敗する可能性が高いため注意が必要だ。

志望動機で嘘をつくと、深掘りされたときに対応できず、嘘がバレてしまうリスクがある。

また、嘘を突き通して内定を獲得できたとしても、企業とミスマッチを起こす可能性が考えられる。自分にとっても企業にとっても志望動機の嘘はまったくメリットがないため、きちんと本音を伝えよう。

ただし前述した通り、伝え方はできるだけポジティブにすることが大切だ。

会社が求める人物像を理解していない

「この会社に入りたい」という思いを熱く伝えるのは重要だ。

しかし、会社が求める人物像に自分が該当しているかどうかを考えることも大切である。

例えば、個の力で成果を出せる人物を求めている企業に対し、「チームで働ける環境を求めて転職活動をしている」と伝えてもミスマッチとなってしまう。

また、即戦力を求めている企業に対し、「未経験だが学習意欲がある」という熱意をアピールしても、あまり意味はないだろう。志望動機で熱意を伝える前に、会社が求める人物像を自分が満たしているかどうかを確認しておこう。

転職エージェントを活用しよう

転職の動機を考えたい場合、転職エージェントの利用がおすすめだ。

転職エージェントを利用すべき理由として、以下の3つが挙げられる。

  • プロが志望動機作成をサポート
  • 企業のリアルな情報を入手できる
  • 推薦状で企業にPRしてくれる

それぞれ確認していこう。

プロが志望動機作成をサポート

転職エージェントでは、専任のキャリアアドバイザーが履歴書や職務経歴書の作成をサポートしてくれる。多くの転職を支援してきた実績のあるプロからサポートしてもらえる点は、利用する大きなメリットだ。

例えば、採用担当者に好印象を与える文章のアドバイスをもらえたり、反対にマイナスな印象を与える文章を削除してもらえたりする。

企業に合わせて通過しやすい書類を準備してくれるため、書類審査の通過率を高められる点が魅力だ。志望動機の作成で困っている場合は、転職エージェントを利用して添削してもらうと良いだろう。

企業のリアルな情報を入手できる

転職エージェントでは、企業のリアルな情報を教えてもらうこともできる。

ホームページや求人サイトの情報だけでは分からないことを知れる点も、転職エージェントを利用するメリットと言えるだろう。

例えば、「社内には体育会系の人が多い」「残業は比較的少ない」などの情報は、インターネット等で調べてもなかなか得られない。

事前にリアルな情報を入手しておくことで、入社後のミスマッチを防ぐことも可能だ。志望動機を考える際に重要であるため、得られるリアルな情報を上手く活用しよう。

推薦状で企業にPRしてくれる

転職エージェント経由で企業に応募する場合、履歴書などと一緒にキャリアアドバイザーからの推薦状を提出してくれる。自分の魅力をあらかじめ企業にPRしてくれる点も、転職エージェントを利用するメリットのひとつだ。

自分で記載する履歴書や職務経歴書だけでは、人柄などの客観的な魅力は伝わりにくい。

推薦状が添付されていることで、アドバイザーが客観的に見た魅力を伝えることができ、好印象を与えた状態で面接をスタートできる可能性もある。

プラスのスタートで採用面接に進める点は、大きなメリットと言えるだろう。

まとめ

転職の志望動機を作成する際、まずは理想のキャリアをイメージし、妥協のない情報収集で準備を重ねることが重要だ。企業が自分を採用するメリットもしっかりと伝え、説得力のある志望動機を考えよう。

また、志望動機で不満ばかりを伝えたり、嘘の内容を盛り込んだりすることで、マイナスな印象を与えてしまうケースも少なくない。転職エージェントを利用し、好印象を与えられる志望動機を作成していこう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次