MENU

20代スキルなし女性が転職できる理由と転職活動4つのポイント

20代女性転職スキルなし

会社を辞めたい。スキルも資格もないけれど転職できるのかしら
同じ会社に3年は勤めないと、転職活動でも不利になるのかしら

と悩んでいる20代女性の方。

目立ったスキルや、特別な資格がなくても転職はできる。その証拠に、著者自身もスキルも実績も資格もない中、20代で2回、転職できている。

とはいえ、「他の人とどうやって差別化してアピールすればよいのか」など悩みはつきないだろう。

そこで、この記事では特筆すべきスキルや、資格がない20代女性の転職方法について説明する。
転職は大変そうに感じるが、そんなに難しくはない。

まずはこの記事でスキルチェンジ基礎のキソをおさえよう。

目次

20代女性はスキルなしでも転職できる

人事担当者の3つの懸念

人事担当が気にする主なポイントは以下3点である。

  1. 社会人としての基礎的行動ができるか
  2. 社会人として基礎的な考え方をもっているか
  3. すぐにやめないか

社会人としての基本的所作ができているか ~新卒採用との違い~

定時に業務に就く、休む場合は事前に伝える、時間を守れる、文書が読めるかなどについても
20代の採用においてはチェックポイントだ。
できて当たり前の事項ばかりだが、人事担当者とあなたは初対面なのだ。

人事担当は、受け取った文面から「文章(応募要項)が読めるか否か」を判断する。また、面接到着時間から「時間を守れるのか否か」を判断する。

なぜなら、「 20代で会社を辞めようとしている人=会社組織に馴染めない人  」ではないかと危惧しているからだ。

「電話応対はしっかりできるか」「質問に対して、端的に回答できるか」「正しい敬語が使えるか」
一つひとつが選考基準と考えておくべきだ。

「そんな小さなことで合否が分かれる会社なんて、こちらから願い下げだ」と思うかもしれない。
しかし、そういった小さな所作一つひとつに学生と社会人との違いはでてくるものだ。社会人としての基本的所作ができない人材は、新卒採用で十分なのだ。

会社で成果をあげようと考えているか ~学びが入社の目的にはなっていないか~

「 会社=働く場所、成果をあげる場所 」と考えている点もチェックする。若手社会人の中には「会社=学ぶ場所」と認識している人もいる。もちろん、経験値が少ない20代にとって会社は学びの機会が多い場だ。
しかし成果をあげるための学びの場であり、学びそのものが入社の目的になってはいけない

人事担当には、会社にはどのようなメリットがあるよう努力していきたいのかを伝えよう。

すぐに辞めないか ~人事担当者としての立場~

採用した人材がすぐに辞められてしまっては、人事担当として力量が問われてしまう。長い年月を勤め続ける気持ちであることをアピールしよう。

20代はポテンシャル重視での採用も多い

率直にいって、20代の社会人に高いスキルを求めている案件の方が少ないだろう。とくに20代前半は、第二新卒としての転職になるだろう。
スキルよりも、素性やカルチャーフィットしそうな考え方、高い向上心など「一緒にはたらきたい」と思って貰える人物であれば、よい。

一方で30代目前になると、一定の経験を期待されることもある。
具体的には、新入社員への指導経験を28歳の求職者に求めるケースや、自分が口頭で教えられた業務をマニュアル化した事例などだ。

いずれにせよ、高いスキルよりは「ポテンシャル」や「仕事への取り組み姿勢」などが問われる案件が大半だ。

スキルのない20代女性の転職活動  ポイント4つ

在職中から転職活動をする(現職を辞めない)

転職活動は、在職中にはじめるべきだ。

なぜなら人事担当者は、「嫌なことがあったらすぐに辞めてしまう人」「計画的に人生を考えない人」を好まないから。日々の業務と並行させての活動は大変かと思うが、ライバルも同じ条件で戦っていると思い頑張って欲しい。ただし、ハラスメント行為をうけている場合は、すぐに退職すべきだ。

現在の職場で得た経験・学びを明確にする

いまの会社での経験や学びを整理しよう。業務への取り組み姿勢が感じられるエピソードとして人事担当者につたえられる。具体的なエピソードから仕事への取り組む姿勢をアピールしよう。

≪例≫
苦手意識が強かった電話応対でしたが、先輩から「業務がはやく覚えられる」とアドバイスを受け、率先して電話をとるよう心掛けていました。
先輩のいうとおり、問い合わせ対応を通じてさまざまな業務知識を得て、翌年の新人指導員に指名されました。
また、お客さまから指名で問い合わせを受けることも増え、仕事へのやりがいを感じるようになりました。

転職したい理由と志望動機を繋げる

「嫌なことから逃げた」と印象付けないような表現を探そう。

解決策を提言したが改善されなかった、解決までには相当な年月が必要だった、自分では解決出来ない問題などを退職理由にするとよいだろう。退職理由と志望動機がつながると、説得力が高まる。

≪例≫
入社してわかったことは、カスタマーサービス部の立場が弱かったことです。
たとえば、ほぼ同じ内容の苦情をお客さまからいただいた場合、フィールドセールスからの苦情はすぐに対応されるのに対し、カスタマーサービスからの苦情はなかなか対応されない事例がよく見受けられました。御社では部署名が「カスタマーサクセス部」となっています。お客さまの成功体験を大事にするという会社からのメッセージだと理解しています。

いただいた改善のヒントを社内に還元することはもちろん、自社商品の魅力や使用方法をしっかりと伝えて、お客さまの満足度向上に役立ちたいと考え志望しました。

スキルに自信がない方におすすめしたい転職サービス

ミイダス 

ミイダスは、求人企業からスカウトが届くサービスだ。スカウトが届くまでの手順は

  1. 現職での職種などを入力して、登録
  2. 「市場価値診断」として参考年収が提示される
  3. 可能性診断を受ける
  4. 登録情報や診断結果に応じて企業からスカウトが届く

「スキルに自信がないから、何をアピールしてよいのかわからない」方は利用を検討したい。

ただし、参考年収が高めに表示されたり、希望しない業種からのスカウトがとどくこともあるようだ。他のサービスとの併用をお勧めする。

ハタラクティブ

20代の就職、はじめての転職向けサービスだ。未経験業種・職種へのサポートに注力している。

当サービスを利用し、内定を獲得した内85%が従業員1,000人以上の大企業という。また、LINEをつかった相談にも対応している。

スキルに自信がない。キャリアカウンセラーにフランクに相談したい方は登録をお勧めする。
上記ほか、20代女性におすすめの転職サイトについては以下の記事をごらんいただきたい。

また、弊社アドバイザーナビは業界初のIFA転職サービス「IFA転職」を展開している。IFAとは(Independent Financial Advisor)の略で、金融機関に所属しない独立系金融アドバイザーのことだ。

株式や投資信託を使った資産形成のアドバイスを中立的な立場からしてもらえると、お客さまからの支持を集めている。
キャリアコンサルタントとの相談は無料だ。

興味がある方は、下記「転職のご相談はこちら」に「氏名とメールアドレス」をご入力いただきたい。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次