MENU

転職活動で英語力は必要ない?本当に求められるスキルは

転職活動で英語力は必要ない?本当に求められるスキルはあれです

転職活動を進めるにあたって、「英語を使った仕事をしたい」「英語力を身につけたほうが転職に有利」などと考える人もいるのではないだろうか。

国内企業でも英語を公用語にする事例もあり、日本経済は人口減少に伴い規模が縮小傾向であることを踏まえると、海外企業とのやりとりが増えるのは自然な流れだ。

そこで本記事では、転職活動で英語力は有利にはたらくのか、企業で求められる英語力の目安はどの程度なのか、現場で必要な本当の英語力についてまとめた。

これから転職活動を進める人はもちろん、ビジネスパーソンとして市場価値を高めたい人は、本記事をぜひ最後まで見てほしい。

目次

転職活動で英語力は有利になるのか

転職活動で英語力は有利になるのか

転職活動において、英語力は必ずしも有利にはたらくわけではない。もちろん、海外企業とのやりとりが発生する部署なら必須だが、どの程度のスキルが求められるかは企業によって千差万別である。

結局のところ、「TOEICで〇〇点の成績」があったところで、その成績が実務に活かせるかは別問題だ。

実際、英語はできるに越したことはない。気をつけたいのは、「英語を使いたいからその企業を志望する」という、英語の使用が目的になってしまうパターンだ。

英語力をアピールするなら志望先に合わせて見せ方を考える

企業によって、英語を使う場面は異なる。

  • 海外に工場を持っている
  • 海外の担当者と折衝する機会がある
  • 貿易会社で日常的に英語を使用する
  • 外資系の金融機関で専門的な知識も必要

「英語が使いたい」「英語が話せる」だけではアピールにならない。企業研究を入念に行い、自身の英語力がどのように活かせるか、見せ方を常に意識する必要があるだろう。

結局のところ、英語力に専門的なスキルが掛け合わされてはじめて、実践的なスキルとして希少性が出ることを覚えておこう。

転職を成功させるポイントは専門性の掛け合わせ

英語力があるだけでは転職で活かしきれないため、新卒から現職に至るまでのキャリアを通じて、専門性を伸ばすのが重要である。

前提として、特定の業務を遂行できる専門性は必要不可欠。専門性をもった業務範囲を英語でやりとりできて、ようやく英語力が活かせるのである。

キャリアプランに基づき、若手のうちはさまざまな経験を踏まえて適性を判断し、30代以降で専門性に磨きをかける。以後のキャリアにおいて、英語力を掛け合わせて希少価値をグッと高めるのがポイントだ。

まずはビジネスパーソンとして、専門的なスキルを磨くことが前提として求められるのである。

転職活動で応募先企業から求められる英語力の目安

転職活動で応募先企業から求められる英語力の目安

参考程度だが、転職活動で応募先企業から求められる英語力の目安をTOEICの点数でまとめた。

外資系企業の場合、「TOEIC800点以上」などと具体的な採用基準を設けている場合もある。一方、英語力ではなく純粋なスキルや実績を重視するケースもある。

TOEICでは話す力の参考にはならないため、目安程度とされることが多い点は押さえておこう。

以下、TOEICの点数を3段階に分け、段階ごとの英語力を紹介しよう。

  1. TOEIC500点以上:日常会話の英語力で、ビジネス英語は自信がない
  2. TOEIC750点以上:ビジネスで使えるレベルの英語力
  3. TOEIC850点以上:ビジネス英語にも困らず、外資系企業で英語を使えるレベル

TOEIC500点以上:日常会話の英語力で、ビジネス英語は自信がない

TOEIC500点以上は、日常の会話なら英語でも対応可能で、ビジネス英語まで求められると自信がないといったレベルだ。転職可能な仕事は以下の通りである。

  • ホテルスタッフ
  • 空港職員
  • ツアーコンダクター
  • 通関士
  • システムエンジニア

外国人観光客に対する英語のコミュニケーションであれば、ビジネス英語は不要だ。海外からのインバウンド需要もあるため、観光地やテーマパークなどのスタッフにおいても、英語力があると重宝されるだろう。

通関士は荷物を輸出するための書類作成や審査申込みを行う仕事。書類の作成時に英語が求められるものの、定型的な内容であり、高い英語力が求められるほどではない。

システムエンジニアの場合は、海外企業からの受託案件であれば英会話のスキルが求められるし、プログラミング自体はもちろん、ドキュメントも英語である。比較的専門的な知識が必要だが、エンジニアとして活躍できるなら比較的対応しやすいはずだ。

TOEIC750点以上:ビジネスで使えるレベルの英語力

TOEIC750点以上は、ビジネスで使える実践的な英語力といったところだ。大手日系企業はこのレベルを求めているし、以下の業務が対応可能だろう。

  • 海外展開している企業の人事担当者
  • 貿易事務
  • 海外営業

海外に現地法人を展開しており、各国で採用を行っている場合には、現地スタッフと難なくコミュニケーションが取れる英語力が必須である。

また、貿易事務は海外から商品を買い付け、折衝し、通訳・翻訳なども対応しなければならない。事務・営業の両スキルが求められ、現場に近い部門は話す力が求められるが、事務仕事に近いと読み書きがメインだ。

そして、海外顧客に対する営業となると、高度な英語力は必須だ。読み書きは当然ながら、話すスキルが何より求められる。交渉を優位に進められる営業力と英語力が試されるが、希少価値の高さも相当あるのは間違いない。

TOEIC850点以上:ビジネス英語にも困らず、外資系企業で英語を使えるレベル

TOEIC850点以上は、ビジネス英語も堪能で、外資系企業でも通用するレベルの英語力といったところだ。

  • 外資系の金融企業
  • 通訳
  • 翻訳

外資系の証券・投資銀行では、読み書きとスムーズな会話は当たり前で、資金調達やM&Aの提案、各種の情報収集といった専門的な分野のコミュニケーション能力が求められる。

通訳や翻訳はイメージ通りだが、相手が発した言葉の背景を読み取り、瞬時に適切な表現で言葉にする力が求められる。非常に高度な英語力はもちろん、言葉や単語の本質的な意味を取り違えない幅広い知識が必要だ。

転職先の現場で求められる本当の英語力は伝える力

転職先の現場で求められる本当の英語力は伝える力

おそらく、多くのビジネスパーソンは、英語を読むだけならある程度対応でき、書く場合は一定のハードルが上がる。そして、話すのが最も苦手ではないだろうか。

ビジネスシーンで最も英語を使うシーンは、メールや書類作成などの文章だ。文章を書くにも、英語を話すにも、いずれもアウトプットが必要不可欠。つまり、現場で求められる英語力は「伝える力」である。

コミュニケーションを円滑にとるにあたって、自分の思いを話せないとなにも始まらない。伝える力はTOEICの成績だけでは証明できないし、身につきにくいだろう。

一朝一夕で身につくものではないため、仕事以外の時間で英語を話す機会を作るなどして、より実践的な伝える力を育むのが重要だ。

英語力は全ての業界で必要なスキル

英語力は全ての業界で必要なスキル

転職で英語力が有利にはたらくとは言えず、前提として専門的なスキルを持って仕事で高いパフォーマンスを発揮できるのが重要である。

そのスキルに掛け合わせる形で英語力が付加されると、市場価値は跳ね上がるだろう。

実際、英語は間違いなく使えたほうが有利であるし、日本全体の市場規模からしても、海外企業とやりとりする機会は今後ますます増えていくに違いない。

自身のキャリア形成において、もはや英語は必要不可欠だ。読み書きはもちろん、会話できるレベルまで英語力を引き上げると、転職活動の選択肢も幅が広がるだろう。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次