転職活動の面接では、転職理由や退職理由を問われることが多い。企業の採用担当者は転職希望者が現職の企業に対して何らかの不満があることを理解してるため、その不満の原因や理由を見極める必要があるからだ。
しかし、現職への不満を素直に面接で答えると、早期退職やトラブルを起こす人材として悪い印象を与えてしまうことも多い。そのため、面接では採用担当者に悪い印象を与えずに、転職の理由を伝える必要がある。
本記事では面接で転職の理由が問われる目的について解説し、理想的な回答方法について紹介している。具体的な解答例を参考にしながら対策を行い、面接に臨もう。
転職理由はなぜ問われる?
企業が面接の際に、転職理由を問う目的には2種類ある。転職理由に対する対策を行う際は、企業側の目線に立ち、どのような目的で質問されているかを理解しよう。
自社への定着率
企業側は採用した人材をできるだけ長く自社に定着させたいため、応募者が退職した理由を聞く必要がある。前職を退社した理由が明確にわからないまま採用を行うと、同様の理由で早期退職に繋がってしまうケースも少なくない。
逆に退職した理由や原因を自社で解消できるとわかれば、採用を前向きに検討できる。
自社での活躍
企業側は採用した人材にたくさんの活躍をしてもらうために、応募者が転職する理由を聞く必要がある。人材が退職した理由を解消し、活躍できる環境を自社で用意できれば、採用後の人材のモチベーションも大きく向上できる。
逆に、応募者が転職する理由に相応しい環境や仕事を自社で用意できないと判断できれば、入社後のトラブルも最小限に抑えられる。
転職理由は回答に工夫が必要
転職理由を回答する際は、自分の本音を素直に伝えすぎると企業側に悪い印象を与えるリスクがある。しかし、建前だけで転職理由を見繕うと、採用担当者が自社への定着率や活躍できるかの判断が難しいまま採用を行なってしまうため、入社後の早期退社に繋がってしまう。
そのため、素直に理由を伝えつつも悪い印象を与える表現を避け、ポジティブな言葉で伝える工夫が必要だ。
転職理由を考える時の注意点
転職する理由を考える時は素直な理由をポジティブに伝えることだけでなく、採用担当者の視点に立って考えることも大切だ。ネガティブな転職理由を隠すための嘘や退職理由を会社や他人のせいにしてしまうと、人間性にマイナスな印象を持たれてしまう。
本章では転職理由を考える時の注意点を解説する。
前向きな理由を考える
転職理由を考える時は前向きな理由であることが好ましい。仮に前職でトラブルに見舞われて不満があったとしても、それを素直に伝えると良い印象を持たれにくい。そのため、前職の職場に対する不満や批判は避け、仕事に対するやりがいやキャリアアップといった前向きな理由を考えよう。
仕事内容に対する理由が思いつかない場合は、価値観やチャレンジしたいことを理由にするのも好ましい。
志望動機と一貫性を持たせる
転職理由で仕事内容を述べる際は、志望動機と一貫性を持たせることを意識する。志望動機は転職先の会社に入ってしたいことを指すため、転職理由との一貫性がなければ悪い印象を持たれてしまうことも多い。
採用面接では転職理由や志望動機に関する受け答えはもちろん、履歴書の内容にも照らし合わせて質問されるため、注意が必要だ。
嘘はNG
転職理由で前職への不満や批判を隠すために嘘をついてしまうことにも注意したい。本音ではない転職理由を伝えると面接を重ねる中で矛盾が発生し、採用担当者に嘘を気づかれてしまうことも多い。
採用担当者に嘘を気づかれると、信用できない人材というイメージを持たれてしまうため、選考にも悪い影響を与えることになってしまう。企業の採用担当者は多くの人材の面接を経験しており、転職理由や退職理由の嘘や矛盾に気づくことが多いため注意してほしい。
他人のせいはNG
転職理由を伝える時は他人のせいにしないことに注意しよう。前職を退職した理由に上司・同僚・会社などといった他人の名前を出してしまうと採用担当者に悪い印象を持たれやすいからだ。同様に人間関係を退職した原因にすると、入社した会社でも人間関係でのトラブルを起こすと思われてしまう。
そのため、仮にパワハラやセクハラを受け、それが原因で退職した場合であっても採用活動では伝えないことが好ましい。面接や履歴書では伝えられる情報に限りがあるため、前職での人間関係のトラブルを明確に採用担当者に伝えることが難しいからだ。
転職先に求める条件をまとめる
採用活動では転職理由や志望動機と同じく、転職先に求める条件を聞かれることがある。そのため、求める条件を予めまとめておくと転職する理由を自分で再確認することができる。求める条件には仕事内容はもちろん、労働環境や将来性などの様々な要素があるため、自分が大切にしている条件を明確化し、それぞれの優先順位をつけよう。
また、面接で質問された際は求める条件の中から転職理由や志望動機に紐づいた回答を心がけると、好印象を持たれやすい。
働き方の条件は必ず伝える
出産・育児・介護といったやむを得ない理由が転職の動機である場合は、必ず採用担当者に伝えよう。企業の職場環境はそれぞれ異なるため、働き方の条件を素直に伝えなければ、早期退職の原因になってしまう。
働き方の条件を伝える時は、自身の都合を押し付けるのではなく、それぞれの職場環境を配慮した上で希望する条件を提案しよう。採用担当者に必要な人材と思ってもらえれば、就業規則の範囲内での条件を検討してもらえるケースも珍しくない。
まとめ
転職活動では企業の採用担当者から転職や退職の理由を必ず聞かれることになる。転職理由は転職後の早期退職を防ぐためにも大切な要素になるため、明確な理由が定まってない時は必ず対策を行おう。
転職理由を伝える際は前向きな動機を最優先に伝え、嘘などでネガティブなイメージを持たれないように心がけよう。前職までの経験を生かして活躍できるビジョンを、明確に採用担当者に伝えることが大切だ。