転職の応募書類での自己PRは何を書けばよいのかと悩む方も多いのではないだろうか。
実際、自己PRは企業に対する自分のプレゼンテーションだ。そのため、自己PRが上手に書けている書類は、企業の採用担当者の目にも留まりやすいだろう。
本記事では、転職に効果的な自己PRはどのようなものなのか、書き方や面接対策についても紹介していく。
転職活動の際に、ぜひ参考にしてほしい。
自己PRとは何をかくべき?
履歴書の自己PRには、これまで自分がしてきたことや、入社後の希望など3つのポイントについて書くことが大切だ。
- これまで何をしてきたか(経験)
- これまでのことで何ができるか(スキル)
- 入社したら今後、何をしていきたいか(将来の展望)
そのため、自己PRは転職者のシチュエーションごとに書き方や内容が異なる。
自己PR 同業種間の転職
企業が中途採用に求めることは、これまでのスキルや経験を活かして、短期間で転職先の即戦力になってくれることだ。
- 転職後、前職でできなかったことが可能になる
- 同業種であっても、分かりやすく具体例などを活用して説明する
- 前職の不満や批判は避けるべき
- 応募した企業だから入社したい、という熱心さが必要
- 転職に際して常に前向きな姿勢が大切
転職後、前職でできなかったことが可能になる
同業種間の転職の場合には、経験があるから転職したいという気持ちだけでは企業の採用担当者にアピールするには弱いだろう。なぜその企業を希望して、これまでの経験を活かして具体的にどのようなことをしたいのかなどを説得する必要がある。
中途採用の場合には、他の応募者も同業種間の転職希望である可能性が高いため、その人達の間での競争となる。自分の強みが応募企業にとって、どのように貢献できるかを示していくと良いだろう。
同業種であっても、分かりやすく具体例などを活用して説明する
同業種間ということで、説明をあまりしなくても理解してもらえるという考えは禁物だ。同業種間で共通の認識もありますが、企業が変わればその認識は通用しなくなるからである。
そのため、あえて採用担当者が業界の知識がないと想定して、丁寧に分かりやすく説明をする必要がある。自己PR内容も「努力します」など、一般的なものではなく、もっと具体性がある内容にまとめることが他のライバルとの差をつけることにも繋がるだろう。
例えば、入社後〇年で、何を実現できるようにする、など数字を活用して具体例を挙げると短期で即戦力として活躍できることのできることを説得することができるだろう。
前職の不満や批判は避けるべき
自己PRで最も避けるべき内容は、前職の不満や批判だ。採用担当者は、前職の不満や批判を書かれると、転職先で同じようなことが起こったとき、すぐに辞めてしまうかもしれないと思ってしまい、採用を躊躇してしまいがちだからである。
前職の不満などはそのまま記載しただけにせず、応募企業ではそれらのことを改善できるので働きたいとの意欲をアピールするといいだろう。
応募した企業だから入社したい、という熱心さが必要
同業種間の転職は、自分のそれまでの知識やキャリアをベースにステップアップできるため、転職に対しての熱意が求められる。
「なぜ応募企業に入社したいのか」と採用担当者に説得できるだけの理由を示す必要があるのだ。
同業者間の転職は、他の応募者達も同様の立場であることのほうが一般的であるため、応募書類を採用担当者が読んで、納得できるだけの強みやスキル、応募に対するモチベーションなどを簡潔に伝えることが必要である。
転職に際して常に前向きな姿勢が大切
転職の理由には、人間関係のトラブルは条件面での不満だけでなく、業績不振のためのリストラなども考えられる。これらが理由の場合、ネガティブな姿勢になるだけではなく、それらのことを通じて、今後自分はどのようにしていきたいかをポジティブにPRすることを心がけると良いだろう。
そうすることで、企業の採用担当者にも転職に対する熱意が伝わるのだ。
自己PRにこれをプラスすると受かる可能性も
転職の応募書類や面接の場で、自分の希望だけを伝えても受かるためのアピールとしては不十分である。前職での経験や実績を求人に必要とされているイメージにプラスして具体的にアピールすることが大切だ。
つまり、企業が必要としている求人ポジションに自分のスキルや経験などが、どのように合致していて、何が強みとなる、貢献できるなどの具体例を用いて分かりやすく説明すると採用担当者も理解しやすくなるだろう。
重要なポイントは、あくまでも企業が必要としている求人像に自分がどのような強みがあり、いままでの自分の実績を活かしながら短期で即戦力になれるのかを明確に説得することである。
さらに、応募企業だからこそ転職したいという志望動機や志望理由についても伝えるとさらに強いPRになるだろう。
自己PRの書類と面接の対策
自己PRは応募書類に記載した内容を面接ではより具体性を持って答えるようにすると一貫性があり、強いPRになる。
書類はこうしよう
- 文章は箇条書き、短く。段落ごとにまとめる。
- 簡潔に業務に関連することはまとめる
- 企業が求める求人像と自己のスキルが合致することを強調
面接はこうしよう
- 面接の練習は必ず行う。簡潔に答えることを心がける。
- 自分の言葉で話す。自分のエピソードを使おう。
- 自信を持って謙虚な姿勢で。
- 自己の長所と短所の両方を説明できるように準備する。
- 自己の短所はそのままで完結せず、改善するための努力をしていると付け加えること。
こんな自己PRは注意しよう
転職の応募書類の自己PRは応募企業対し、自分自身を最大限にアピールできるチャンスだ。
以下のような自己PRをしてしまわないように注意してほしい。
- 企業の求人内容と自分PRしている人物像が一致していない
- 自己PRしている内容が抽象的すぎてわかりにくい
企業の求人内容と自己がPRしている人物像が一致していない
企業が求めている求人像と自分の自己PRがズレている場合、書類の段階で不採用になってしまうリスクがある。求人内容から、どのようなスキルや経験、人物像なのかを考え、合致点をPRすると良いだろう。
自己PRしている内容が抽象的すぎてわかりにくい
「私は努力家です。」などの具体的でないPRは、どのように努力をしているのかが全く伝わらない。
自己のスキル、経験などが入社後、どのように貢献できるのかをしっかりと伝えると良いだろう。また、いつも心がけていることや、周囲(同僚や上司など)からどのような評価を得ているのかなど、エピソードを交えて説明することで採用担当者も具体的な人物像をイメージすることが可能になるのだ。
転職PRは求人像とマッチしていることをアピール
自己PRでは、転職の応募求人内容と自己のスキルなどがマッチしていることを、具体的なエピソードを使用しながらPRすることが大切である。
そうすることで、採用担当者はより人物像をイメージしやすくなり、採用に一歩近づくことができるだろう。
本記事を参考に、上手に自己PRを活用して、希望通りの転職を実現させてほしい。