MENU

転職初日や内定後に会社訪問の服装は女性もスーツ?私服でも大丈夫?

転職面接後、書類の提出や社員証の写真撮影など初めて会社に出社するとき、面接時同様にスーツにするべきか、オフィスカジュアルでもよいのか迷ってしまう人も少なくないだろう。

面接後の会社訪問や転職初出社は第一印象がとても大切である。

本記事では内定決定後に初めて転職先の企業に出社するときや転職初出社のときの服装をどのように対応すべきかについて解説を行っていく。

さらに、メイク、ヘアスタイル、ネイル、靴やバッグ、腕時計についても解説しますので、これから転職企業に初めて出社を控えている人はぜひ参考にしていただきたい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

目次

内定決定後の会社訪問の服装やメイクはどうする?

内定が決定して、初出社前に何かの用事で企業訪問をするときの服装について、どのようにしたらいいの迷ってしまう人は少なくないだろう。

「内定も決定しているし、面接でもないからビジネススーツで企業訪問をする必要はないのでは?」

そのように思うかもしれないが、これから働こうとする企業に最初に与える印象は後々まで残るものだ。そのため、たとえ書類を提出するたけであってもビジネススーツで会社訪問をするほうが無難だと心に留めておこう。

スーツの色は何色が好印象?

転職内定後であっても、入社前に会社訪問をするときの服装は、面接時と同じビジネススーツの方が無難である。入社前のこの段階では、まだ社内の服装の雰囲気が分からない状態なので、TPO〈Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)〉をわきまえる意味でもスーツにしたほうが好印象だ。

入社前は、誠実そうで清潔感ある印象を与えることが大切であるため、転職先の企業がアパレル業界でなければビジネススーツにした方が良いだろう。

スーツの色は、ビジネススーツの基本色、黒、濃紺、グレーが良いだろう。女性のスーツは無地のものが一般的である。ボトムスは職種によってスカートではなくパンツでもない。

一般的に金融などのコンサバティブな企業は女性のスーツが好まれるが、同じ金融業界でも外資系企業はパンツでも問題ない企業が多いようだ。さらに、スーツの色も黒のスーツは冠婚葬祭用と見なされる企業もあるため、濃紺やチャコールグレイが無難であるだろう。

スーツのデザインはテーラードジャケットでスカートはひざ丈のタイトスカート、パンツならセンタープレスで足首が隠れる定番デザインのものが好まれる。

スーツは華やかなカラーのものや、子供の学校行事に着るようなツイード素材のものなどはビジネス用としてはふさわしくないだろう。

インナーの色やデザインは?

女性の場合は、スーツのインナーとして白以外にもアイボリーやグレイなどのほか、派手でない薄いイエローやピンクのカットソーやブラウス、ハイネックやタートルネックではないニットなども問題はないだろう。

カットソーやニットなどのハイネックはタートルネックと同様にス―ツのインナーに着るとカジュアルになるので注意が必要である。

メイク、ネイル、ヘアスタイル、アクセサリーは?

内定決定後のメイクですが、ナチュラルメイクで清潔感があるスタイルに仕上げれば問題はないだろう。女性の場合、メイクのトレンドがあるのでTPO〈Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場面)〉をわきまえつつ、野暮ったくないメイクで場違いでなければ問題ない企業が多いようだ。

さらに、女性はメイクテクニックを紹介した雑誌などもあるので転職先の業種に応じたメイクをチェックしてみると良いだろう。

ネイルもオフィスにふさわしいネイルにすると良いだろう。派手な色のジェルネイルやネイルアートなどは転職先のドレスコードがわかるまでは慎んだほうがよい。その間は、ヌーディーカラーのフレンチネイル程度にしておくと良いのではないだろうか。

ヘアスタイルもオフィスにふさわしいスタイルで、まとめたりして相手に清潔な印象にを与えることが大事である。

アクセサリーは派手にならないようにシンプルなネックレスやピアスなどにすると好印象である。。


靴やバッグは?腕時計はしたほうがいい?

靴はシンプルでヒールは5㎝程度のビジネスシューズにするといいだろう。色はス―ツの色に合わせて黒やベージュ、濃紺などにするとシックにまとまるだろう。デザインは、あまりトレンドを意識したデザインのものではなく、ベーシックなデザインでつま先とかかとが隠れるものにすると良いだろう。

バッグはビジネス向きのバッグであればサイズやデザインは問題ないだろう。

ただし、書類を持ち運びすることを考えるとA4サイズでマチがあるショルダータイプのバッグが便利である。

カラーはスーツに合わせて黒にするとシックにまとまった印象を与えることができるだろう。

時計はスマホで確認するよりは腕時計で確認するように心がけた方が良いだろう。この段階ではまだ入社していないのでスマホで問題ないようにも感じるが、日頃からの習慣はつい無意識にでてしまうため、就業時間中に時間を確認するのは腕時計にするように心がけた方が良いだろう。

腕時計の色はシルバーや黒や茶のレザーなど、ベーシックなデザインのものがベストである。

転職初出社の服装は?

転職初日は、まだ社内のドレスコードが分からないこともあるため、ビジネススーツにすると問題ないだろう。色は濃紺やチャコールグレイ。面接のときと同じスーツでも問題はない。

転職初出社の服装は、真面目仕事をこなしてくれそうで清潔感を重視したスタイルが好印象だ。転職後1週間程度は毎日ビジネススーツで出社しても差し支えないが、同じスーツにするのは避けた方が良いだろう。

どこの企業もドレスコードを規定しているため、初出社後の服装はビジネスス―ツではなくても問題はない。社内の雰囲気を見ながらオフィスのTPOをわきまえた服装であれば好感度が高いといえるだろう。

インナーの色やデザインは?

スーツの色に合わせて初出社の服装は白やアイボリーにすると、どこの企業でも問題はないだろう。さらに、スーツが濃紺やグレイが一般的なのでビジネス用の服装として、どこの企業でも通用する。

転職初出社の印象は、目立たなく清潔感がある印象が大切である。そのため、白やアイボリーのカットソー、ブラウス、ハイネックやタートルネック以外のニットが適している。

白やアイボリーのニットなら濃紺やグレイにも合うためおすすめである。

また、薄いブルーも清潔感があるため業種を問わず好感度は高いカラーである。

転職初日が終わったら、少しずつオフィスのドレスコードにも適した服装をお勧めする。。

メイク、ネイル、ヘアスタイル、アクセサリーは?

転職初出社のメイクは、いつもより薄目のナチュラルメイクが好印象だ。

なぜなら服装と同じでメイクにしてもどの程度のメイクが適切なのか分からないからだ。初出社が過ぎて、徐々に社風が分かってきたら自分の個性を活かしたオフィス用のメイクを研究すると良いだろう。

ネイルもメイク同様に、ニュートラルなものがよいだろう。色が濃すぎないオフィス用のネイルであれば問題はない。転職初日はとにかく「目立たない」を心がけることがベストな選択だ。

ヘアスタイルはまとめても、降ろしても問題はないだろう。無理をしてまとめ髪にして野暮ったい印象になるよりは、スッキリとした印象のほうが好まれるだろう。

アクセサリーも大振りでなく仕事中にも邪魔にならない程度の大きさのものを選ぶと良いだろう。ビアスも目立つ大きさのものは業務中、ふさわしくない。自分の個性を強調するより、周りのことを考えて目立たないくらいのアクセサリーを選ぶことを心がけた方が良いだろう。

靴、バッグ、腕時計は?

靴やバッグはス―ツのことを考えて黒、濃紺、グレイ、ベージュを選ぶと当たりはずれがないだろう。面接のときと同じものでもよい。転職初日は、企業に提出書類などもあるので、マチ付きのショルダータイプのバッグが便利だ。

さらに転職したら必ず時間を確認するときには腕時計で確認するようにした方が良いだろう。その理由は転職早々、業務時間内にスマホを触っていると悪い印象を持たれてしまう可能性があるからである。

例え、時間を確認しているだけのつもりでも、転職早々サボっているような印象を与えてしまいかねないため注意が必要だ。

転職初日や内定後に会社訪問の服装は女性もスーツが正解

転職初日や内定後の会社に行くときの服装は、ビジネススーツが無難である。

チャコールグレイや濃紺定番カラ-でテーラードジャケットタイプならどこの企業でも問題はない。

転職初日の服装で、女性もデキる社員と印象付けてもらえる服装を選んでほしい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次