MENU

転職先が決まった後の手続きとは?3段階の手続き内容を解説

転職が決まった後の手続きや流れが分からない方もいるだろう。

特に初めて退職する方は、どのタイミングで退職意向を伝えるべきか知らない方もいる。退職すると言ってもすぐに会社を辞めるわけではなく、在職中に行うことも多い。また入社先でも挨拶などを考える必要もある。そのため、今回は転職先が決まった後の流れを解説する。

本記事では、在職中と退職前後、入社後3段階に分けて紹介するため、ぜひ参考にしてほしい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

目次

在職中に行うこと

転職活動は在職中に行うのが一般的である。

退職してから活動すると、「仕事が決まらない」「無収入の期間が長く、焦って仕事を決めてしまう」可能性も高い。

在職中に転職先が決まった方は、以下の4つを行うことになる。

退職の意向を1か月~2か月前に伝える

現在勤めている会社に退職の意向を辞める1か月〜2か月前後に伝える。

急に退職すると伝えても、今やっている業務に支障が出たり、社内の人も引き継ぎできずに困ってしまう。結果社員から冷たい目をされながら退職することにもなりかねない。特に業務量が多い人や、あいさつ回りに時間がかかる人は2か月を想定しておいても良いだろう。

また、以前は上司などに退職届を提出するものだったが、現在では口頭でも問題ないケースが多い。とはいえ、事前に上司へ相談し、「辞めることを検討している」旨を伝えておこう。

ほどんどのケースで引き止められるが、すでに転職先が決まっていると伝えれば、すんなりと退職できることが多い

引き継ぎ業務を行う

退職の意向を伝えた後は、引き継ぎ業務を行わなければいけない。

自分が今行っているプロジェクトや業務を他の社員に教える必要がある。仕事に対する不満があってすぐに退職したい人でも、少なからずお世話になった会社だ。感謝の気持ちも込めて、丁寧に教えるように心がけてほしい。

この際しっかり引き継ぎできていないと、退職後でも前職から連絡が来る可能性もある。後々面倒となるため、確実に引き継ぎしてほしい。

退職挨拶を考える

最終出勤日には退職挨拶を行うため、何を話すか決めておいてほしい。

今までお世話になったお礼と、今後の飛躍を期待する旨を伝えるのが一般的だ。

また、企業によっては送別会などを開く場合もある。せっかく開催してくれるので参加しておこう。

最終出勤日と有給休暇期間を決める

退職が決まった後は、引き継ぎ業務期間から逆算して最終出勤日を決めていく。

例えば、7月15日に退職の意向を伝え、引き継ぎにかかる期間を1か月半と仮定すると、最後に出社する日は8月31日になる。9月1日からは有給休暇や振休を使用するのが一般的な流れであるが、上司と相談しながら決めてほしい。

双方が決まった後は次の就職先の入社日が逆算して決められるだろう。

退職前後に行うこと

ここでは退職前後に行うことを紹介する。一般的に会社へ出社する最後の日が終わった後、有給休暇を消化するケースが多い。そのため最終出勤日で行うことと、有給休暇を消化して行うことに分けて解説する。

出勤の最終日に行うこと

会社へ出勤する最終日では、主に以下の2つを行う。

  • 退職挨拶
  • 備品の返却

お世話になった社員の方へ退職の挨拶を行い、備品の返却を行う。借りていたPCや社員用携帯、文房具などを総務の方へ返却しましょう。

有給休暇期間に行うこと

有給休暇期間では「年金の切り替え」と「保険証の返却」を行う。保険証は有給休暇を終えて退職日に返却する。

しかし、次の就職先に勤務するまでに時間がかかる場合、「国民保険への切り替え」または、「今の会社の保険を最大2年間延長する」の2方法から選択しなければいけない。一般的には有給休暇を終えると、すぐに次の会社に勤める方も多いことから、切り替えだけで完了する。しかし期間が空く方はどちらか選択してほしい。

また、年金に関しても期間が開く場合、国民年金への切り替えを行う必要がある。

転職先での手続き

転職先では以下の3つの手続きを行う。

保険証の切り替え

入社日に合わせて、保険証の切り替え手続きを行う。申請してからおおよそ2週間前後の期間を要するため、あらかじめ転職先の企業の人事と手続きしておこう。また配偶者や子供などの被保険者も加入する場合、忘れないように注意が必要だ。

保険証の切り替えに関して詳しく知りたい方は以下の記事を確認してほしい。

入社挨拶

入社日には他の社員に覚えてもらうためにも自己アピールや熱意のある挨拶が必要だ。

例えば、氏名や年齢を話した後、この会社に来た理由や前職での経歴、今後のビジョンなどを伝えると、社員の方に覚えてもらいやすくなるだろう。

挨拶は第一印象になるため、社員の方から好印象をもたらす内容を考えなければいけない。暗い挨拶や特に頭に残らない内容にすると、社員の方から「やる気のない人」「コミュニケーションを取るのが難しそう」と感じるだろう。

とはいえ、やる気ばかりを見せて、実力がないと判断されると、「口だけの人」とも思われてしまうため、適度な挨拶を考えて話してほしい。

備品などを借りる

入社日には、PCや筆記用語関連の備品を借りる。借り方は各企業によって異なるため、総務や人事に確認してほしい。

特に難しい手続きなどはなく、申請書なども不要な企業が多い。またいずれ退職する時は返却することになるため、大切に使用することを心がけてほしい。

まとめ

今回は、退職後に行うことを3段階に分けて解説した。

退職の意向は、おおよそ退職日から1か月〜2か月前後に伝えることが好ましい。もちろん引継ぎする期間によって異なるため、上司と相談しておこう。

また、各種年金や保険の手続きも行わなければいけなくなるが、次の会社までさほど期間が空かない場合、人事に伝えておくことで、スムーズに手続きすることができる。入社日には社員の方に覚えてもらうための挨拶を検討しておこう。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次