MENU

転職しても年収が上がらない?3つの原因と転職前に行うべき行動とは

転職する方の多くは年収の向上を目的にしている。とはいえ職場が変わったからといっても必ず年収が上がるとは限らない。

そのため、年収の低下がわかっていたとしても転職すべきか悩ましいだろう。もちろん今の仕事を辞める理由が明確であれば問題ないが、所得が減るのであれば生活水準にも影響を及ぼすため慎重に検討しなければいけない。

そこで今回は、転職しても年収が下がる原因を3つ紹介する。

また、年収が下がることが気になる方に向けて行うべき行動についても解説していく。

目次

3つの原因

前職から年収が下がる場合、どのような原因が挙げられるのだろうか。ここでは3つの原因を紹介する。

未経験の業種に就職した場合

前職とは全く異なる異業種へ就職した場合、年収が下がる可能性は高い。

もちろんキャリア採用ではなくなるため、企業によっては給与が下がる場合もあるだろう。

中途採用は、過去の経験やノウハウを活かせる方を採用するケースが多いものの、異業種からでも採用されることもある。しかし、企業側にとっては業界についてを一から教えなければいけないため、高い給与は支払えないだろう。

役職が低く採用された場合

前職より低い役職で採用された場合、給与が低くなる可能性も高い。

例えば支店長として仕事をしていたものの、新たな職場では課長となった場合などが挙げられる。もちろん役職ごとの給与は企業によって異なるため一概には言えないものの、一般的には下がることが多いだろう。

また、前職で活躍していた方は、面接時に給与面について話をされることが多い。その際にしっかり確認しておくべきである。

賞与などが異なる場合

営業職などにはインセンティブなどの賞与を設定している企業が多い。インセンティブは各企業によって異なるため、前職より年収が下がるというケースも少なくないだろう。

また、インセンティブがある代わりに基本給を低くしている企業もあるため、事前に確認しておかなければ年収が下がることにもなりかねないだろう。

離職する理由とは

できれば年収は下げたくないという考えを持つ方が多いのではないだろうか。

とはいえ、今の職場から変えたいと考えている方もたくさんいる。

厚生労働省が発表した「令和2年転職者実態調査の概況」では男女の離職理由の割合は以下の表の通りとなった。

男性女性
満足いく仕事ができなかった28.4%22.8%
能力や実績が評価されない16.8%13.3%
賃金が低い25.3%21.8%
労働条件(賃金以外)が悪かった28.2%28.1%
人間関係21.1%25.4%
会社の将来に不安を感じた27.5%17.8%
いろいろな経験をしたい15.2%16.6%
出典:厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」(2022年12月調査)

本調査では3つまで回答できるものであったものの、年収だけでなく、仕事に満足できなかった方や、会社の将来性を不安に思った方が多かった。

そのため、誰しもが年収を気にしているわけではないことがわかる。自分で明確な理由がある方は、新たな職場を探しても良い。

では、具体的にどのような理由が挙げられるのだろうか。ここでは3つ紹介する。

職場環境の改善を図りたい

先ほど紹介した調査結果を見てわかる通り、特に女性は人間関係を理由に職場を変えている方も多い。

人間関係が悪ければ、仕事にも影響を及ぼし、満足いく労働環境とは言えず、ストレスを抱えてしまう。

そのため、年収が下がっても転職すべき理由になるだろう。

異業種に興味を持った

例え年齢を重ねていても異業種に転職しても良い。

年齢を重ねるとチャレンジ精神より安定を意識される方も多いのではないだろうか。

しかし「人生一度きり」という言葉がある通り、自分がやりたい業種が見つかったら積極的にチャレンジすべきである。後悔しない仕事を行うためにも、前職と関係のない職種に興味を持った際は、転職を考えても良いだろう。

スキルアップやキャリアップしたい方

自身のスキルアップやキャリアアップを行いたい方は、新たな職場で活躍できる見込みも高く、年収にも反映されやすいことから転職しても良いだろう。

もちろん自分次第であるため必ず年収が上がるとはいえがたいが、向上心の高い人は成功する可能性も高い。結果前職より年収が上がったという方も多いため、積極的に検討してもよい。

年収低下が気になる方が行うべき行動

これまで年収が低下しても転職すべき理由について紹介してきたが、少なからず生活水準にも影響を及ぼしてしまう。

そのため、やりたいことがあっても簡単に転職を決断できない方も多いのではないだろうか。

ここでは年収低下が気になる方が行うべき行動を3つ紹介する。

転職理由を今一度確認する

今一度、転職したい理由を確認することも重要だ。

「今の仕事がつまらない」「楽な仕事をしない」という方も多いが、職場を変えるということは0からスタートするといっても過言ではない。今まで行ってきた経験は身につくが、新しい環境となると同じ方法が通用するとは限らない。

さらに、各企業ごとにルールや業務フローが異なるため、自分のやり方で仕事できるとはいえがたいだろう。

そのため、年収が低下しても再スタートできるほどの理由があるかを確認してほしい。中途半端な理由であれば、新たな職場でも同じ状況にもなりかねず、すぐに辞めてしまうかもしれないからだ。

将来のビジョンを明確にする

これからの人生設計を行うために、将来のビジョンを明確にするのも大切だ。今の年収ばかりを気にするのではなく、5年後10年後、30年40年先の自分の人生を考えてから転職活動しても良いだろう。

「将来なりたい自分」「やりたい仕事」「老後の生活」などを考えおくことで、先のことを見据えた仕事を探すことができる。

転職エージェントへ相談してみる

転職エージェントなどのプロに相談するのも一つの方法だ。

数多くの方の転職活動を行ってきた経験もあるため、的確なアドバイスをもらうことが可能だ。

場合によっては、やりたい仕事でかつ年収が上がる企業を紹介してくれることもあるだろう。

さらに費用は発生しないエージェント会社も多いため、積極的に相談することをおすすめする。

まとめ

今回は、転職したのに年収が下がる3つの理由を紹介してきた。

前職から異なる職種や役職の低下、インセンティブなどの変化が主な理由となる。そのため転職する際は、企業の給与面をしっかり確認しなければいけない。

とはいえ、誰しもが年収ばかりを意識しているわけではなく、自分のキャリアアップやスキルアップの向上を目的に、職場を変えている方も多くいる。そのため今の仕事を辞めるべきか悩んでいる方は、転職する理由を明確にしてほしい。

また、どうしても年収を挙げたくない方は、エージェントなどのプロに相談し、適切な企業を見つけるようにするのも一つの方法だ。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次