MENU

転職活動をする際に使用する職務経歴書とは?記載内容と注意点をわかりやすく解説

転職活動を始めると、必ずと言えるほど耳にする「職歴経歴書」。企業に提出する書類であるため、正しい方法で記載しなければいけない。

しかし、初めて転職する方はどのような書類であるのか分からない方も多いのではないだろうか。

本記事では職務経歴書の概要と記載内容、作成時のポイントを解説する。これから転職活動をする方はぜひ参考にしてほしい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

目次

職務経歴書とは

そもそも職務経歴書について知らないという方に向けて概要を説明する。また転職時は履歴書を作成するというイメージも強いため、双方の違いと2つの記載方式について解説する。

職務経歴書とは何か

職務経歴書とは自分の詳細を企業に分かりやすく伝える書類である。一般的には履歴書の提出が求められるが、近年では職務経歴書の提出も条件としていることが多い。

職務経歴書では前職などを踏まえた職歴や退職理由、保有している資格やスキルなどを記載する。具体的な内容に関しては後ほど解説するが、「自分をプレゼンテーションする資料」と認識しても良いだろう。

履歴書との違いについて

疑問に思うのは「履歴書」と「職務経歴書」の違いではないだろうか。双方の違いについて以下の表にまとめた。

主な記載内容作成方法
履歴書学歴や職歴ある程度定型化されている
職務経歴書より詳細な業務履歴A4用紙で1~2枚で伝える

履歴書は転職時の面接以外にも、アルバイトなどにも用いられている。フォーマットもある程度定型化されていることが特徴なのに対し、職務経歴書は履歴書より決められた形式はない。

とはいえ、インターネットでひな形をダウンロードする方も多い特徴がある。履歴書は自己紹介のような書類に対し、職務経歴書は過去の職歴や経験値、持ち合わせたスキルなどを記載する点が大きな違いと言える。

職務経歴書の記載方式

職務経歴書を作成する際は「編年体式」と「キャリア形式」の2つのフォーマットがある。それぞれの内容は以下の通りだ。

  • 編年体式:時系列に職歴を記載していくフォーマット。最も一般的である。
  • キャリア形式:職務分野に分けて記載していくフォーマット。専門的な分野を分けて記載できる。

一般的には編年体式で作成する。時系列で作成するため、企業側としてはその方の職歴が見やすい特徴がある。

しかし、転職回数が多いと時系列も長くなってしまうため、キャリア形式で作成している方もいる。職種によって分けられることから、見やすいだろう。企業に提出する際は特に指定はないため、どちらかを使用するかは転職回数の多さで決めても良い。

職務経歴書の記載内容

職種経歴書の記載内容は主に以下の9項目となる。

タイトル・日付・氏名
職務要約
勤務先
企業職歴
活かせる知識・スキル
資格免許
自己PR
志望動機
退職理由・転職理由

職務経歴書は主に9項目を記載する。履歴書にも似ている点が多くあるが、「職務要約」や「活かせる知識・スキル」などを記載しなければいけない。ここでは9項目のうち、特に重要な4点について解説する。

職務要約とは

職務要約とは、職歴の要点をまとめた内容を記載するところだ。

大学を卒業してから就職した企業などを説明する項目であるのとともに、自己アピールをするポイントでもある。面接希望者が多いと、採用担当者は多くの書類に目を通さなければいけない。

そのため、職務経歴書を全て読まれない場合も少なくないだろう。職務要約は「面接官に最後まで読んでもらうためのポイント」でもあり、採用担当者の心をつかむ内容にしなければいけない。

職務経歴とは

過去に勤めてきた企業で、「どのような仕事をしてきたか」「達成したプロジェクトはなにか」などを説明する項目だ。

具体的には以下の5項目を記載する。

  1. 前職や前々職に勤めていた期間
  2. 所属部署や役職(昇進歴等も記載)
  3. 具体的な職務内容
  4. 過去実績(目標に対しての実績やプロジェクトの結果)
  5. 受賞歴など

すなわち、前職で携わっていた仕事内容や役職、受賞歴などを記載することから、自己アピールする場でもある。会社に貢献してきた内容が分かれば、より採用に繋がることだろう。

活かせる知識・スキル

ここも自己アピールをするポイントだ。自身が持っている知識やスキルなどを記載する。

例えば語学力であれば、「海外留学していた」「TOEIC〇〇点」などが挙げられる。さらにコミュニケーション能力が高い方などの証明しにくいスキルは、具体例を記載してアピールしてもよいだろう。

退職理由・転職理由

前職を退職した理由は、もちろんポジティブな内容のものが良い。ネガティブな内容を記載すると、印象も悪くなる可能性も高い。そのため、「キャリアアップ」や「新たなチャレンジを行いたい」など好印象となる理由を検討してほしい。

職務経歴書を作成する際のポイント

最後に職務経歴書を作成する際のポイントについて2つ紹介する。

書類審査だと思って作成する

職務経歴書は書類審査の一つだと思って作成することが大切だ。

見る側の立場に立ってわかりやすいないようにしなければいけない。誤字脱字はもちろん、字のきれいさや内容の濃さも重要となる。

単純にたくさん記載すれば良いのではなく、要点がまとめられていることが大切だ。起承転結・5W1Hなどを利用して文章を作成してほしい。

他人に確認してもらうのも大切

友人や家族、知人に職務経歴書を確認してもらっても良いだろう。

職務経歴書は誰が見てもわかりやすく伝わることが大切だ。

企業の人事は採用のプロではあるものの、書類に関しては一般の方でもわかりやすい内容を求めている。そのため第三者に確認してもらい、どこか分かりにくい点などがないか確認してもらうのも一つの方法だ。

まとめ

今回は、職務経歴書の概要と記載内容、作成時のポイントを解説してきた。

履歴書と似た内容であるものの、より自分をアピールできる書類であるため、要点をまとめて作成する必要がある。採用担当者も数多くの書類を見なければいけないため、一目で見やすく興味を持った内容を記載するように心がけてほしい。

作成しても自信がない方は、第三者に確認してもらっても良いだろう。

転職エージェントでは、幅広い知識を持ったアドバイザーが的確なアドバイスをくれるため、どんな些細なことでも気軽に相談すると良いだろう。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次