きづきアセット株式会社

きづきアセット株式会社
企業ウェブサイト企業ウェブサイト

きづきアセット株式会社 谷本圭治氏 井戸上敦氏 TOPインタビュー
「お客様との信頼関係を築き、お客様の資産を築いていく。」

代表取締役社長 谷本氏(左)と代表取締役 井戸上氏(右)

今回は、2023年6月に創業され、わずか1年で急成長している「きづきアセット株式会社」についてご紹介します。

共同代表の谷本氏と井戸上氏は、元々みずほ証券で活躍されていました。そんなお二人に、会社設立の経緯やIFA業界への思いについてお伺いしました。

会社の歴史や特徴

まず初めに、谷本氏のキャリアを教えてください。

大学を卒業後、現みずほ証券に入社し、たまプラーザ支店、京都支店で個人・法人営業・オーナーソリューション営業を行いました。その後、従業員組合の専従、営業企画、社長秘書、営業マネージャー、人事を経験しました。

同社退職後、企業研修や採用支援を行う会社を立ち上げた後、2023年に共同代表の井戸上と共に「きづきアセット株式会社」を設立しました。

続いて、井戸上氏のキャリアを教えてください。

大学を卒業後、野村證券に入社し、その後みずほ証券に移りました。新小岩支店と京都支店で個人・法人営業を担当、渋谷支店で課長、プライベートバンク部で次長を務めました。その後、静岡支店に異動となり、退職してIFAとしての活動を始めました。

そして2023年、共同代表の谷本と共に「きづきアセット株式会社」を設立しました。

独立された経緯を教えてください。

富裕層のお客様にとって、IFAは信頼できる担当者として今後ますます需要が高まってくるだろうという確信がありました。一方で、課題感も持っており、これを解消したいという思いがありました。

お客様およびIFAに貢献し、お客様や社会からIFAが高い付加価値のある存在であると認められることにより、業界がより良く発展していくことに寄与したいという思いから、自らIFA法人を立ち上げることを決意しました。

きづきアセット株式会社の社名の由来を教えてください。

お客様のニーズや市場の変化、そして私たちを取り巻く環境の変化に気づくことは、営業活動やサービス提供の基本です。

そうした気づきを通じて、お客様との信頼関係を築き、お客様の資産を築いていく、その想いを込めて「きづきアセット株式会社」と名付けました。

経営理念やビジョンを教えてください。

私たちの経営理念は「健全な資産形成を通じて、豊かなライフスタイルの実現に貢献する」ことです。

この理念にはお客様にとって信頼される存在であること、しっかりとした投資哲学に基づき資産形成を行うこと、それによりお客様の安心や豊かさに貢献したいという想い、また、日本の資産形成という社会課題を解決し、お客様および資本市場の発展、金融を通じた日本の成長に貢献したいという想いが込められています。

きづきアセット株式会社の強みを教えてください。

弊社の強みはお客様に提供できる商品の多様性と充実したサポート力にあります。SBI証券、楽天証券、東海東京証券、あかつき証券と提携しており、証券運用提案においては充実しています。

また、不動産や税務コンサル、リース等、お客様のニーズに応えるためのソリューション提供においても業界大手との提携を実現しており、お客様にも好評を得ております。

さらに、IFAが上記ソリューションをお客様に届けられるよう、社内で気軽に相談できる雰囲気があり、役員が同行する等、サポートする体制があります。
コンプライアンス面でも、内部管理責任者を2名配置することでIFAを保護する体制が整っており、事前の確認やアプローチの入力といったサポートを提供しています。

さらに、万が一問題が発生した場合でも、業界の理解が深い顧問弁護士がおり、IFAが安心して営業活動に専念できる環境を整えています。

現在、注力している取り組みを教えてください。

提携先のさらなる拡充に注力しています。

ファミリーオフィスのようにお客様に信頼される担当者として選ばれ、運用、節税、不動産、事業承継など、様々な分野に対応できるポータルとしての役割を、果たしたいと考えています。

そのためには、質の高いソリューションを提供できるようになる必要があります。また、IFAに新規のお客様を紹介するという観点からも提携先を検討しています。

ご提案の際のポイントを教えてください。

IFAの強みは、中立的な立場でお客様を一生涯にわたってサポートできる点です。

そのため、お客様のことを深く理解し、お客様の金融資産の状況や期待値を確認することを重視しています。
この情報をもとに、最適なポートフォリオを提案しています。

また、無理に今すぐ購入を勧めることはなく、市場の状況やお客様のニーズに応じた提案を行うことが、IFAならではのアプローチだと考えています。

所属外務員のみなさまについて

所属外務員の皆様はどんな方々ですか?

年齢層は主に30代と40代が中心で、30代から60代まで幅広い世代が活躍しています。出身業界では、約8割が証券会社、約2割が銀行で、男女比は4:1です。

 IFAの皆様

求める人物像を教えてください。

誠実な人です。IFAはお客様との長期的な関係が求められますので、お客様に常に真摯に向き合い、継続的に信頼される人が理想です。

IFA業界への思い

現在の金融機関、特に個人営業に対して感じている課題を教えてください。

「お客様本位」という言葉がよく使われていますが、銀行や証券会社において、その実践は困難であると感じます。社内の評価、販売戦略等により、お客様に提案されているものが多いのではないかと。さらに、人事異動があることで本来長期的な視点で行うべき運用が実践されにくいという課題があります。

一方で、IFAであればお客様の生涯にわたる関係性が求められます。常にお客様との信頼関係を大切にし、誠実に対応する必要があります。また、社内評価や販売戦略等も存在しないことから、お客様のみにフォーカスできます。現在、IFAがしっかりと根付いていくための重要な時期に差し掛かっています。

お客様の立場に立ち、誠実で信頼できるサービスを提供することで、金融業界全体がより良い方向に進むことが期待できると考えています。

今後の金融機関、特に個人営業の展望を教えてください。

金融機関の個人のお客様の運用提案における収益構造は主に3つの柱があります。

マーケット情報の提供・注文の取次ぎと執行、お客様の資産コンサルティングです。これらが収益の柱となり、業績を支えていました。

しかし、今は情報の収集は容易にでき、売買もネットで簡単に行えるようになっています。そのため、手数料が下がるのも当然のことです。この状況の中で、唯一残るのがコンサルティング力です。お客様の顕在・潜在ニーズを把握し、ソリューションを提供し、お客様に貢献する力。これが今後さらに重要になってくると考えています。

お客様に貢献するため、しっかりとした理念を持ち、質を高めていく。そのために不断の努力をする。これができれば、金融機関の存在意義が見直され、業界の発展につながると思います。

IFAであれば、その実現が可能であり、きづきアセットはそれを実践していく会社でありたいと考えています。

きづきアセットの企業概要

代表者経歴

代表取締役社長 谷本圭治

会社の主要業務

  • check金融商品仲介業務

会社の有するライセンス

  • checkmark金融商品仲介業

会社の主要顧客層

会社の提携証券会社

  • checkmarkあかつき証券株式会社
  • checkmark楽天証券株式会社
  • checkmark株式会社SBI証券
  • checkmark東海東京証券株式会社

きづきアセットの詳細情報

預かり資産

--

口座数

--

所属外務員人数

--人

管理部門人数

--人

メンバーの男女比

男性:80% 女性:20%

メンバーの平均年齢

--歳

メンバーの出身企業

本社住所

東京都中央区日本橋茅場町二丁目12番10号 PMO EX日本橋茅場町4階
  • 無し

口コミ

50代 男性 会社員
人間性に優れていたので、当方も気持ち良く相談出来ました。
50代 男性 会社員
真摯に対応いただいていると思います。 知識があり、これからに期待しています。 最終的な満足度や感想は結果次第です。
50代 男性 会社員
今後も相談に乗っていただければと思います。
50代 女性 会社員
安心して任せることが出来る人でした。
50代 男性 医者
話が分かりやすかった。初めて面談したIFAの方だったので、不安を払拭できた。

無料キャリア相談お申込みフォーム

下記フォームからお申し込みをいただきますと、弊社転職エージェントから1営業日以内にご連絡いたします。

必須性別

必須個人情報の取り扱い