MENU

転職の最終面接で逆質問は効果的?質問内容は?注意すべき質問も解説

転職の最終面接で面接官から「なにか質問はありますか?」と聞かれることがあるが、このような質問を逆質問と言う。企業によっては、逆質問の内容などから転職したい意欲を判断され、高印象を得られることもある。

本記事では、転職の最終面接でする逆質問の理由、どのような質問内容がいいのか、さらに質問内容で注意しなければいけない点について詳しく解説していく。

転職活動中の人や、これから面接を控えている人はぜい参考にしていただきたい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

目次

最終面接の逆質問はなぜ?

逆質問は、特別何も質問がなければ無理やりする必要はない。しかし、最終面接では、企業のトップである社長や役員が同席するため、直接企業に関する質問できる貴重なチャンスである。

企業が逆質問を行う理由は以下の5つだ。

応募企業に対して深く理解するため

転職の最終面接では、応募者の企業に関する疑問に逆質問で回答して疑問を解消するために行うこともある。面接官の側からすると応募者が企業に対する関心度や志望度がどれくらいなのかを理解することもあるだろう。

一般的な理由は、応募者の疑問に対する解消と理解のための機会のためだ。

しかし、入社意欲の高さをアピールしたいために、意味がない質問を多数することで面接官から「その質問を今、聞いてどうするの?」と怪訝に思われ逆効果になってしまうこともある。内容や数はよく検討するのがベストだ。

会社の経営陣が同席する転職の最終面接で、最も重要なのは「マイナス印象を与えない」ことである。

逆質問はなければせずに済ませる

何か質問があるかを面接官から問われたとき、特別、何もない場合には無理やり質問しないで済ませるほうが無難である。面接の席で何か質問したいときや疑問がある場合には、逆質問をして疑問に対する答えが得られることもあるので企業側も逆質問の時間を設けている。  

「とにかく何でもいいから質問しないと、意欲が低いと思われるかもしれない」と不安になる人も少なくないだろう。しかし、焦った気持ちから無理に質問して、その内容が公式サイトに掲載されていた、などの場合には熱心さをアピールするために質問をしたつもりが「面接前に企業のサイトすら見ていない」と逆にマイナスになってしまうこともあるため要注意だ。

特に質問がない場合には、以下のような対応をするとよいだろう。

面接で詳しくお話しを伺うことができましたので、質問はございません。いろいろと説明して頂き、御社を深く理解でき、入社への思いがさらに強くなりました。よろしくお願いいたします。

逆質問はあまりの数質問をしない

最終面接の場であるからと逆質問をいくつもして時間オーバーになってしまわないように注意が必要だ。面接に同席しているのは社長や役員なので、忙しい時間を面接に使っていることを忘れないようにしよう。

質問は簡潔にすると良い。コンパクトに質問するのもビジネススキルの一種だ。一般的に最終面接は約30分程度で行われる。できるだけこの時間内に終わるように、事前に質問したいことをリストアップして、質問事項の優先順位を決めておくと良いだろう。

逆質問ができなかった場合は?

逆質問を受け付けずに面接だけを行う企業もある。この場合、逆質問ができなかったり、または質問がなかった場合、落ちたわけではないと理解しておくと良いだろう。

逆質問事項がない場合などには結果が出るまで不安になる必要はない。最終面接後に内定が決定し、質問したいことがある場合には、入社前、人事担当者に最終面接のお礼を兼ねて面接時に質問できなかった事項についてメールで問い合わせるなどの方法を取ることも可能である。

逆質問で経営方針の質問は可能?

企業の公式サイトを見れば分かるような内容は、逆質問ではしないのが重要だ。企業側からすると、公式サイトに書かれているような内容は面接の前に調べて確認して置いてほしいと思っている。しかし、そのような内容を最終面接の機会に質問されると「リサーチ不足」「入社意欲が低い」と逆に減点されることにもなる。

企業の経営方針や事業展開など、最終面接の面接官が企業の経営陣であっても、この時点では応募者はまだ社員ではないため質問内容によっては話せないこともあるのだ。

社員とのコミュニケーションを大切にする企業であれば、応募者に答えられる範囲で答えてくれることもある。転職の最終面接で行われる逆質問から、企業の社風を読み取ることもできるだろう。

逆質問の質問内容で面接官との間に緊張感が漂い、気まずい雰囲気になったら、採用されて入社後にも、そのような社風で働かなければならない可能性もある。会社のトップが社員と企業の方針などを共にする社風なのか、トップと社員の間には一定の距離がある企業なのかなど、逆質問をしたときの反応から察することもできるのである。

転職の最終面接で好印象な逆質問とは?

逆質問には、無難だったり好まれる内容がある。

ここからはそれらを3つを紹介していく。

企業理念について

どの企業も公式サイトで企業理念について公表している。企業理念に関する質問は、その企業を理解しようとリサーチをして、そのうえで疑問におもったことを質問するのがよいだろう。

御社の企業理念は公式サイトには〇〇とありますが、具体的にどのような取り組みをしているのか、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか。

その企業にマッチしている人材像について

応募している企業には、どのような人材がマッチしているのかは応募者なら気になるところである。最終面接には企業のトップや人事担当者が同席しているため、明確にしておくと良いだろう。

御社に相応しく、即戦力として働いている人材はどのような方々でしょうか?

面接中に湧き起こった疑問について

最終面接の場で起きた疑問についての質問が起こることは少なくない。企業のトップの説明を聞いて、自分がその企業のリサーチ段階では知らなかった情報など、面接中に沸き起こった疑問について質問をすると良いだろう。

先ほどのお話しで、〇〇と伺いましたが、その業務に関連して何か資格はあったほうがいいでしょうか?

転職の最終面接で避けたい逆質問とは?

逆質問は内容によっては印象を悪くしてしまう場合もある。

悪印象になってしまう逆質問の例を3つ紹介していく。

賞与や福利厚生について

企業の福利厚生や賞与については注意が必要な質問だ。特に賞与については、その人の成果によって評価される企業が一般的である。面接段階では、その企業での実績を出していないので避けた方が良いだろう。

企業の教育制度や研修など

企業が中途採用者に求めるのは、即戦力だ。しかし、研修や教育制度についての質問は、企業が予算を使って育てなければならない人材と理解されてしまい逆効果である。

「会社に依存している」と思われてしまい、不採用になってしまうリスクもあるため、注意が必要である。

逆質問は企業のリサーチ後に起きた質問を

転職の最終面接で行う逆質問は、事前に必ず公式サイトなどで企業のリサーチを行い、その後面接中などに起きた質問がよいだろう。

転職面接を行う際にはぜひこの記事を参考に転職を成功させてほしい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次