MENU

転職活動の面接で聞かれる質問と対策方法を紹介

中途採用の面接は新卒時と大きく異なる。

しかし、初めて転職する方はどんな質問をされるのかわからないだろう。もちろん各企業の質問内容は異なるが、必ず聞かれる内容もある。

そのため事前に想定しておき、対策を練っておく必要がある。

ここでは転職時の面接で聞かれる質問を3段階に分けて紹介し、対策方法を解説する。これから再就職を行う方はぜひ参考にして欲しい。

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

目次

面接序盤で聞かれる3つの質問

はじめに面接序盤で確実に聞かれる質問を3つ紹介する。

自己紹介

まずは、自己紹介だ。企業は人柄などを確認するのと同時に、声のメリハリや、姿勢、見た目などもチェックしている。さらに社員の人とのコミュニケーションが図れるかも確認する。

自己紹介は第一印象にも繋がるため、しっかり聞こえるようにするのはもちろんのこと、起承転結で分かりやすく伝えることが重要だ。自己紹介が悪ければ好印象を与えられず、面接に大きな影響がでると認識しておくべきだろう。

志望動機について

志望動機も自己紹介同様、質問事項の必須内容だ。新卒の面接と異なり、中途採用はより具体的で明確でなければいけない

「なぜこの会社なのか」について面接官が納得できる理由を検討する必要がある。さらに志望動機を伝えた後、より詳細に説明を求められるケースもあるため、事前に考えをておくべくだろう。

職歴について

中途採用の場合、職歴も必ず聞かれる内容だ。前職や前々職時に参加したプロジェクトや仕事内容、退職した理由などが聞かれる。「具体的な仕事の中身」や「なぜ退職したのか」を明確に伝えないと、面接官にとってはマイナスポイントとなる。

さらに、退職理由が「給料面」や「休暇面」などの自己都合によるネガティブな理由より、キャリアアップなどプラスな意見の方が好ましい

面接中盤で聞かれる3つの質問

次に面接時の中盤に聞かれる3つの質問について紹介する。

長所・短所について

自分の長所と短所は、面接時でも重要な質問事項だ。ただ長所・短所を聞くのではなく、具体的な例があるのかもチェックポイントである。以下の2文を比較してほしい。

  • 長所は最後まであきらめないことだ。
  • 長所は最後まであきらめないことだ。年度末最終日まで契約を狙い、残り1週間で無事目標の売上を達成した。

誰が聞いても後者の方が説得力があり、良い印象を与えることができる。一方短所はマイナス面であるため、伝えにくいが、臨機応変にポジティブに伝えなければいけない。

例えば「自分でなんでも解決しようとする」という方は、「つい仕事を背負いすぎてしまうところもあるが、新しい職場環境となるため、社員の皆さんと協力しながら行動していく」という伝え方もあるだろう。

直接的に伝えるより柔軟な回答をすることが、長所・短所のポイントだ。

仕事の経験値について

職歴と同様に、経験値についても聞かれるだろう。

例えば前職で管理職だった場合、「マネジメントのロジック」や「部下と接する時の対応方法」などについて確認される場合がある。また「この業界は今後どのようになっていくと思うか」など抽象的な質問もされる。

全てその人の経験値を測るためだ。経験値が高いと判断されれば面接は有利に働くため、これまでの経験を踏まえて、一つ一つ考えを持っておくべきである。

採用するメリット

面接が完了した後に採用の可否を判断するが、面接時に自分を採用するメリットを伝えておくことも重要だ。

「あなたを採用した場合、どのようなメリットがありますか」と直接的に聞いてくる企業もある。自己アピールにもなる質問事項であるため、面接官が納得できる答えを用意しておいてほしい。

面接終盤で聞かれる3つの質問

面接時終盤は雑談も入りながらとなるケースが多いが、ここでは代表的な質問例を3つ紹介する。

当社以外で面接を受けているか

転職活動は1社とは限らないため、当社以外でも面接を受けているかを確認される場合がある。優秀な人材であれば、他社にとられないためにも即座に採用しなければいけないと企業が判断する。

もちろん複数社面接しても良いが、「どうしても御社に入りたいから他社は考えていない」という熱い気持ちはプラス材料にもなるだろう。

現在の年収と希望年収

転職する方の多くは、年収増加も考慮しているだろう。そのため面接官としては、今の年収を確認する。さらに希望年収なども確認し、無理のない範囲であるかチェックしている。

一般的に年収は自分の能力に見合った額を企業が決めて支払うため、無理のない金額を伝えることを意識してほしい

最後に何かあるか

面接の最後には質疑応答の時間が設けられることが多い。気になることを確認しても良いが、自己アピールが足りなかった人は、ここで伝えておくべきである。

「特にありません」という答えは極力控え、少しでもインパクトを残すためにも、自分の魅力や企業への熱意、面接への感謝の気持ちを伝えるようにしてほしい。

質問の対策方法とは

最後に質問の対策方法を紹介する。すべて面接の前に行っておくべき内容であるため確認してほしい。

自分の考えをまとめておく

どんな質問が来ても良いように、自分の考えをまとめておくべきだ。新卒採用の面接と異なり、中途採用の面接では、予想外な質問もされる可能性が高い。

極端に言えば、IT企業の面接であっても今の政治についても答えられるほどが望ましい。そのためどの質問が来ても答えられるように対策しておくべきだ。

的を絞った質問だけの回答を用意しない

先ほどもお伝えした通り、どのような質問がされるか分からないため、的を絞った質問の回答だけを用意しておくのは控えてほしい。的から外れた質問が来ると焦ってしまい、答えられずマイナスポイントとなる。

アドリブが聞かないタイプと判断される可能性も高くなるため、予想外な質問が来るかもしれないと心がけておいてほしい。

すべてにおいて理由を言える癖をつける

質問に対して回答する際は、理由を答えられるように意識しておく。質問に対し、「なぜなら〜」という答え方は説得力が高くなる。とはいえ普段から理由を伝える機会は少ないため、事前に癖をつけるようにしてほしい。

面接だけでなく、今後のビジネスにおいても有効だ。

まとめ

今回は転職時の面接で聞かれる質問と対策方法を紹介してきた。中途採用の面接は新卒採用と異なり、より深堀した内容が多い。もちろん志望動機や職歴など、ベーシックな内容のものもあるが、過去の具体的な経歴や実績、採用するメリットなども聞かれるだろう。

しっかり受け答えができなければマイナスポイントにもなりかねないため、事前に伝える内容をまとめて対策しておくべきだ。とはいえイレギュラーな質問も多いことから、どんな質問が来ても答えられるよう、理由を伝える癖をつけるようにしてほしい。

不安なことがあれば幅広い知識を持ったアドバイザーが在籍している転職エージェントを利用すると良いだろう。

まずは、お気軽にご相談ください

おすすめの転職サイト

会員数8万名以上、日本最大級のハイクラス転職サイト。テレビ・新聞・雑誌など多くのメディアで紹介されている。

株式会社マイナビの人材紹介サービス。業界職種に精通したキャリアアドバイザーからの転職活動アドバイスや転職ノウハウなどの情報提供を受けられる。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IFA転職を運営し、IFA専門転職支援サービスを展開。創業から100名以上のIFAへの転職を支援。また、アドバイザーナビ経由でのIFAになった方の転職者のコミュニティ「Club IFA」も運営しており、IFA業界の転職市場に精通している。

目次